06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
7/3(月)放送 「HEROスペシャル」
「HERO」の続編があると知った時は何故に今更「HERO」やるん?って思ってたんだよなーーーー。俺は連ドラ当時それ程も見入ってなかったからながら見には適してたドラマだったので(笑) 久利生(木村拓哉)は異動しても・・・6年前とはあまり変わってないんだよな・・・。あの強引なやり方は今でも相変わらず健在なんだよな。りり子(綾瀬はるか)や津軽(堤真一)も彼のやり方に納得いかずなのはご尤もっ(爆) 堤さん演じる役の出身は「海峡冬景色」のところ?(笑) でも結局殺人犯は滝田(中井貴一)だったんだよね?動機みたいのがやたらと丁寧に描きすぎてていつ、本当の殺人犯が証明されるのやら・・・ってイライラしてたよ。 やたらと丁寧に描きすぎるのも程度ってモンが必要やのに。度が過ぎるとそれだけコケるってことよね? なんかスペシャルもあまり見入ってなかったのであまり書くことがないのよ・・・(汗) でも、個人的に綾瀬ちゃんは一作ごとにどんどん成長していってるよな~。 PR 6/26(月)~6/30(金)放送 「新キッズ・ウォー」第5週
良平(土屋シオン)は色々波江(三林京子)から小言を言われる日々。でも最愛の母を亡くして辛い立場ってのも分かるし、こっちも可哀想な子だな~と思う。でも「食事中にポロポロ糟を溢すな」とかは小言よりも躾の部類に入るから、そんなことで気をあまり落さないほうがいいと思う。コレばかりは波江から厳しいことを少々言われても当り前のような。 河合家の近所にこの河合家のやってる店と同じような大型店の建設が進もうとしてるらしく河合家の家計も苦しくなりそうな状況。 このことを知った良平は気にする一方で施設に行くことを決意したり、何か河合家の店のビラを配ってたり、極めつけは学校で皆を河合家の店に集めようと皆を楽しませていたり・・・とても良い子じゃないの。 でも良平の家はもう河合家のようなもんだし、家の手伝いと思えば別に河合家の店のビラを配ってもバイト扱いにはならないんじゃ?>波江さん。 今週驚いたのがやはり祐太(高木優希)と桃子(佐藤栞菜)が急に仲良くなったことだね。彩夏(曽田茉莉江)に振られた祐太をバカにしてた桃子だけど、「テストでいい点とって彩夏を見返してやれ」といったところから急に関係が動き出して・・・ビックリ。 桃子もたまにはいいこというじゃん。「上り坂はきつくても頑張って登れば素晴らしい景色が見える」とか言っててコレって「努力しろ」ってことなんだよね。 このことをドラえもんの「のび太」やサザエさんの「カツオ」やちびまる子ちゃんなどマンガの中の勉強が出来ない小学生キャラに言ってやりたい(笑) そんな中、大口客の寮長・須藤が新設の学校の寮に河合家の商品を置いてくれることになるんだけど、この須藤って男は花(加地千尋)に下校中に「出会い系の子だよね?」と声をかけた出会い系に嵌まる最低な男だった。 光一郎(山下規介)は冗談と思っていたようだけどまた後日この須藤がやってくると河合家の店で須藤の携帯に出会い系の女の子から電話がかかってきたようで、事実だったことが判明。 最近、こういう事件が多すぎるからあまり冗談とかとらえないほうがいいと思うんだけど。かおり(大河内奈々子)の言うように冗談にしてはちょっと度が過ぎてるし。 須藤ってサイテーーーサイテーーー。こんな人に河合家の商品を買って欲しくないぞーーー。 ∴ 探偵学園Q 7/1(土)放送 「探偵学園Q」
なんか、同じ日テレ繋がりで「金田一少年の事件簿」の中学生版っていう感じだったかな? 神木隆くんと志田未来ちゃんも金田一や深雪の関係を彷彿とさせる場面もあったし。この二人もなかなかいい感じだったね。あの倉庫みたいなところに二人閉じ込められたところとか・・・(笑)それにこれも原作が存在するみたいだし。 でもこういう謎解きドラマはやはりさぞかし苦手。三朗丸(中尾明慶)は倉庫の中から焼死体で発見されたかと思いきや結局は生きていたり・・・何がなんやらオチがよく分からんかった気も。 あのメグ(志田)があの閉じ込められた建物の中で足を怪我したのはキュウ(神木)が最初に思ってた通り釘でどうやら怪我したみたいで、でも何か違うと思ったメグだがよく見ると足元に蛇がいたり・・・あの慌てぶりがすごかった。 あのトリックドアって前にもなんかの番組で見た記憶があるけど、一度中に閉じ込められるとなかなか出られなくなるもんなの? 個人的には志田未来ちゃんが「女王の教室」に続いてまた共演の松川尚瑠輝くんがツボだった。「女王~」の時はバカだったのにここでは頭脳明晰って感じで頭良さそうだったよね。いやー「女王」の頃の彼とは180度ギャップを感じた! それに最初は何かとクールに振舞っていたこともあってやはり「女王」の頃の彼とは想像もつかんです。 要くんが温泉に入った時、肩の刺青が溶け始めてたけど普通、お風呂や温泉に入っても刺青ってそんな簡単に溶ける? ただの落書きじゃないのーーーー!?って思ったよ(笑) 最後、一端「探偵学園」を離れて一度帰ったキュウ達だけど、最後にはもう一度探偵学園に戻って試験に合格したのね。ということは続編があるってこと? うーん、でもあまり見入れてなかったからな~続編があると見るかは微妙。 キュウの担任役で出てた弘道お兄さんと、あのキュウや流(山田涼介)が下着のパンツを買った商店のおばあちゃん(森康子)がインパクトありすぎて笑ってしまった。でも弘道お兄さん、もっと出て欲しかったな。 6/9(金)放送 「てるてるあした」第9回
やす子(福田麻由子)の正体が完全に明かされたーーー!!って感じの回だったね。やす子が橋の上から飛び降り自殺を図ろうと止めようとした際に自分も川に転落したみたいだし。 えぇぇーーー。やす子って漢字は「慶子」って書くらしくって、最後に照代(黒川智花)がやす子は本当は自分のお母さん(荻野目慶子)じゃないかと思い込んでいたけど。まさかーーーって感じ。 ちなみに荻野目慶子は役名も「慶子」なのよ。 でも久代(草笛光子)が黙ってやす子を育てていた教師像ということもハッキリしたし、ここで今まで何もかも謎だったのがだいぶ落ち着いてきた感じだね~。 ∴ 医龍 最終回 6/29(木)放送 「医龍」最終回
あの隆って少年、まだ他に冠動脈瘤という病気もまだ患っていたとは・・・。朝田(坂口憲二)をはじめ、他の医師たちは気づかなかったようだけど、医師が普通こういうことに気づかない・・・ってどうなのよ? でも発見がちょっとでも早かったのが唯一の救いだったのかな? もうちょっと遅れて気づくとこの隆の命も非常に危ない窮地に曝されていたと思う。何よりも発見が早くてよかった、よかったーーーー!! この子が奇跡的に助かったのも最後までバチスタチームが頑張ってくれた・・・力を尽くしてくれたおかげだと思うし。最後は非常にバチスタチームの魅力を最大限に発揮できていたような気がする。 でも手術成功から朝田がアメリカへ旅立つ場面はあっさりしてたね。 でも、このドラマ北村さんと岸部さんは最後まで苦手なキャラを作ってました。二人とも次、ドラマに出るときはもっと好感の持てる役を・・・。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事