06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
7/12(木) 「山おんな壁おんな」第2回
☆☆☆ 男性社員がちょっと、恵美とまりえの胸を比べているのってちょっと気まずいよね。女性からにしてこういうシーンはどんな感想を持ってるのかなぁという感じ。 ちょっと女性には気ハードな題材かも「山おんな」「壁おんな」という題材は。 セクハラ講習会もちょっと中途半端に終わったかな・・・?という感じだった。ガレッジセールの川田@松原は反省することも無く言葉を改めてないし、またまりえは小学生の頃から既に山おんなだったらしく気にしてないのもどうかと。 でもこの後のエリート達との合コンや、田村とまりえの不倫疑惑が少し面白かった。特に田村とまりえの不倫疑惑。二人でランジェリーショップに入ったのも実は、まりえは田村の妻の下着を選んだだけだった。その後のレストランでの食事も褒美みたいなもの。他所の人の衣類や、靴などを選ぶってのはこれまでもドラマでもよくあったけど、今回はその光景を目撃していた恵美がデパートに田村の妻が現れたときにまりえを匿おうと必死で、でもボタンが飛んできたことでまりえが近くにいるってことも分かったし、ここで二人の不倫疑惑も解消されたってことで、ちょっと違う展開も見れて面白かったんだよね。田村の妻は、まりえを疑うのではなく自分の下着をまりえに選んでもらったことでお礼を言いに来ただけということ。でもちょっと引っかかるのが、こういう場合は田村の妻と出かけたほうが・・・って感じ。それに男性がランジェリーショップに入るのってのもね。。。俺なら絶対に入れませーーーん!!(爆) 次回は羽賀研二が出演(収録済み)だったらしいけど、例の不祥事でカットせざるを得なくなったみたい。特に重要ゲストってほどでもなく代役を立てるまでもなかったらしい。 PR 7/12(木) 「地獄の沙汰もヨメ次第」第2回
☆☆ うーーん、まだまだちと微妙ですかね。でも千代子が事実婚の存在を知らなかったなんて驚き。真琴はおにぎりカフェの社員ではなく社長だから、社長が苗字を変えたりするのもちょっと・・・って感じだし、事実婚は良い考えだけど、他にもそれか、「ナースのお仕事」のいずみとか局アナとかに多い、一応、婚姻届は提出して仕事のときだけ旧姓として仕事するか・・・って手法もあると思う。これなら千代子も許すのではないかなぁ。家では「森福」なわけで、これなら千代子にとって悪影響を及ぼすことも少ないと思うし。 でも、真琴の料理も城之内に任せっきりで、その他の家事も専門業者を頼りすぎてるのはどうなのかなぁ。家事が苦手な主婦ってこれまでも多数ドラマキャラでいたけどね。それに真琴って「おにぎりカフェ」の社長なんでしょ?? 料理が苦手というのが理解できないんだけど、それなら「おにぎりカフェ」の社長になれるわけがない! たとえおにぎりを作るだけでも立派な料理のレパートリーです! 千代子も真琴に料理を教えたいってのがひしひしと伝わってくる。今後、使えない嫁をどのようにやり取りしていくんだろ?? あの真琴の滝の修行が少々、インパクトがあったけど。ストーリーとしてはまだ微妙です。 7/11(水) 「ホタルノヒカリ」第1回
☆☆☆ うわーーー蛍ちゃんの会社と家での容姿の違いにビックリ!本当に。会社のほうでは今までの綾瀬ちゃん通り清楚な女性って感じがするけれど家ではジャージ姿で髪も丁髷風に結んでるのよ、そこが大きな違いやな。オンとオフの切り替えの凄さに圧倒。 やっぱり、綾瀬ちゃんは今作で更なる新境地だなぁということを認識。 蛍ちゃんの家って実は借家で、そこに持ち主である部長の高野の実家だったみたいで。一人で住むから蛍ちゃんを追い出したい高野。あのおバカな遊び心知れた借用書でさえあてにならず。しかも割り箸の袋に書いてなかった?「おてもと」って書いてあったような。 これからロンドン帰りのマコトが蛍ちゃんの恋人として近寄って行くんやろうなぁ。で、このマコト役の加藤和樹くん、めちゃめちゃイケメンやないのーーー。このマコトが今後、キーパーソンとして存在が大きくなっていくのやろね。 蛍ちゃんも「1週間以内に出て行け」と高野に言われるものの、自分は出て行かない、だらしないオフの生活にも口出ししないでほしいだの勝ち気に出てきた。蛍ちゃんって実は負けず嫌いのようだ!! なんか、蛍ちゃんの暮らしぶりは「のだめ」みたいやね。至る所に荷物があるのも同じ、ある男性から(「のだめ」ではタマッキー@玉木宏)暮らしぶりについて注意を注がれるのも同じ。あ、この初回放送当日に入ってきた情報では「のだめ」ドラマ版復活するんだって? それにしても蛍ちゃんはごみ出しはちゃんとやってる??(笑) でも、高野は最終的には蛍ちゃんと同居することになったわけだけど、別居中の奥さんが知ったらどうなるんやろ?? 主人公女性と同居・・・フジッキーにとっては「ナースのお仕事3」がダブるね(ここでは観月ありさ)。「4」では「3」の最後で結婚したわけで意味がまた違うけど。 7/10(火) 「探偵学園Q」第2回
☆☆☆ 今、話題の本郷奏多くんが犯人役でちょっと悲しかった!(爆) それにしてもあの塾頭が他殺体で発見されたとき、犯人の大介(本郷)が塾頭を襲おうとしたときめがねを落とし・・・ってなんてドジなんだい!!!!(笑)それで、割ってしまってあの例のガラスの置物とカモフラージュしたってわけなのか。 中高生でもこういう犯罪の手口を思いつくってのがすごいって感心してたらアカンか・・・(爆) でも、最初に失踪した塾生二人の問題がちょっと中途半端に感じたのは俺だけ?? この中の竹山役の男の子、結構イケメンで将来ビッグになるかも。 単発時代から気になってるのはキュウもメグもリュウもお母さんとか、お父さんとかいないのかなぁということ。何かQクラス中心で彼らの家とかも出てきてないよね。 あ、神木くんと本郷くんってそういや「あいくるしい」で同級生役たっやなぁ。 7/10(火) 「花ざかりの君たちへ」第2回
☆☆☆ 奈良漬を食ったら酔う??ってどんな感じなんだよっ。いや、そんな経験はないからどんな感覚かは分かんないだけで!(笑) しかも、佐野が酔うとキス魔になるというのもすんごい要注意かもね。ほかの男子もキスされた経験を持つらしい。でも、瑞稀ともキスしたのはびっくりだってこと。うひゃー! おそるべしや、佐野くん!! 花沢類とはタイプが違うイケメンの小栗くんもいいけど、やはりここではかなりの要注意! どう見ても酔った途端にキス魔ってのも普通じゃないし、山本くんの霊感イケメン同様こわいかもね。 そっか、佐野くんはとうとう陸上部を退部してしまったか。。。 あのミスコンなんですが、瑞稀は衣装をイケメンたちに抜き取られて、女とばれてしまった証拠!?とも思ったけど、後のゴージャスなドレスに包まれて登場してきたのは保険医・梅田の助け舟だったんだね。最初は誰の助け舟だったんだろう?って思ったんだけど、実はいい人だったんじゃん!梅田も。 あちゃーーー瑞稀の兄・静稀(岡田義徳)が瑞稀を連れ戻そうとやってきたよーーー。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事