06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
10/05(金)・06(土) 「ガンジス河でバタフライ」
☆☆☆☆ クドカンが脚本だと聞いて見て見ました。相変わらずユーモアな発想するもんだね~(笑) てるこ(長澤まさみ)が就活での面接で特に自慢をアピールすることがなくって、「ガンジス河でバタフライしました!」と見栄を張って嘘をつくところからもう既にクドカンワールドだったよね。 そして、インドでてること恋に落ちるバックパッカーのシンゴ役にはクドカン脚本常連の塚本高史が! 結構、彼のキャラクターも面白かったな。。。特に後編の「ホーリー」という祭りでてるこに追いかけられる中、糞を踏んづけてしまったりとか。。。 てるこの着ていた胸に大きく「一番」と書かれたTシャツも最初はどっかのヤクザ?なんて思っちゃうし、てるこのしゃべり方も面白ーーーい。さすがにクドカンはこういう奇抜な発想が出来るからすごいよ。。。 てるこの母(竹下景子)もなかなかクドカンテイストを生かしたようなキャラだった。最初は一人旅に出かけたてるこが心配でなかったお母さんだけど、本当は心配で、失踪者を捜すテレビ番組でてるこの腹話術を相手に出演するのも。。。(笑) でも、このてるこの家族や友人が出演した番組で司会者が「この後はCM」の後に本当にCMが入るとは思ってなかった。 でもてるこを大きく変えたのが名前も似てるテツコ(中谷美紀)だったんじゃないかな。それにしてもガリミキさん、ドラマは久しぶりだね。 とにかく、面白かった。てるこが出合った人々も悪い人がいなくて、楽しかったし、最後は本当にガンジス河でバタフライしてましたよ。。。 そんなてるこも日本に戻れてまたいつもの日常が戻ったんだよね。 PR 8/7(火) 「牛に願いを」第6回
☆☆☆ あの母牛の容態が急変。やはりお乳も出ないことだし、もう無理なのかな~?と思いながら見てたよ。 処分のために引き取られ・・・実習生達が引き取ったトラックを追うシーンとかなかなか良かったな~。何とか、別の方法で母牛を助けようと、生かせようとあんなに奔走してたんだし。。。 よほど、実習生達もショックだったろうな。初回でこの母牛の容態がおかしくなったときも、真っ先に対処しようとしたのがあの、田舎を拒んでた高志だったし。。。 牛にもやっぱり寿命ってあるのだろうか?って思った。当たり前だけど。。。 8/2(木) 「肩ごしの恋人」第5回
☆☆☆ 萌の母が尋ねてきたのは、唐突だったって感じが。というか、今まで萌に結婚を勧めているというエピソードの前触れもなかった感じが、確か。 萌の母も強気だなぁ。見合い写真まで持ってきて結婚しろと迫るわけだし。だから、萌と母親の親子喧嘩のシーンもなかなかものもだった。 でも、るり子のほうって、なんか中途半端な感じがするのよ。やはりあのブリっ子的な口調もちょっとなぁ・・・相変わらずだぁ・・・って感じだし。それに、萌の母に駅で会ったからと言って「これから別荘へ行く」と抜けぬけとそんな嘘を。。。極めつけは、やはりあの信之と三津谷葉子との浮気現場を目撃して、三津谷葉子に信之を「あげる」だよ。離婚切り出すのはそっちの勝手だけど、「あげる」という表現はどうなの!?この表現はーーーーっ!!!!! 崇も自立するためにラーメン屋でバイトを始めた。でも、あの奈々子もなんか微妙なんだよね~ちょっと。 今回も、萌の母が乗り込んできたり、るり子が離婚届を役所に提出しようとしたり、色々ありましたなぁ。 9/22(土) 「受験の神様」最終回
☆☆☆☆ 最終回ってことで。。。今回が受験本番ってのがもう最初から分かってるんだけど、恵美と義嗣は合格したけど、広は落ちちゃったのねん。合格発表当日、広の12歳の誕生日で、ダブルでおめでとう!っていうのにはならなかったね。。。 でも、全員が受かってしまうと呆気なくなるし、面白くもないので、誰か一人落とさせるという演出は効果的だったと思う。SMAP中居くんが塾の先生に扮した「勝利の女神」も1クールで1年間の中学受験戦争が描かれたんだけど、このドラマでも3人落ちたしね。。。中でも陣内孝則の連れてきた一番優等生が落ちちゃったし、あと繰り上げ合格の女の子もいたし、「勝利の女神」にしても「受験の神様」(タイトルも似てるし)にしても合格・不合格の演出がすごい上手いと思う。 でも、広ってよく一人で、合格発表見に行けたよね。でもえらい!! あの広・勇・道子が広がこれまで使用した歴史とか地理とか数学とか理科とか国語とかのプリントや受験ものではよく受験者の部屋によく貼ってある「合格するぞ!」のモットーみたいなものを次々、燃やしていくのもじーんと来たな。受験には失敗したけど、広って確かに受験勉強は遅すぎたけどがんばってたもん。「お疲れ様」「終わったね」という声を一声かけたい。そして、誕生日プレゼントには地球儀。ジーンと来たよ。 道子の「その悔しさを忘れるな」という言葉も微妙に愛情があったし。 で、最後、晴れて中学生になった広たち。中学校に入ってもがんばれ! 9/14(金)(関西9/21(金))「スシ王子!」最終回
☆☆ うーーーん、最後の最後までやっぱり微妙だった!という感じだったな~。 寿司ウルフの異名を持つ最強の洋(成宮寛貴)と最後の戦いに挑むわけです。でも、ふ~んというような印象で最後もそれほども面白くなかったなぁ。 司の母のサヨリって毎朝、夜明け前にお寿司を握っていたって話を聞いたのはちょっとググっときたけど。。。 やっぱり、最終回もあまり真剣に見てなかったので書くことがほとんど見つからんです。。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事