06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
7/22(日) 「パパとムスメの7日間」第4回
☆☆☆ 小梅としての恭一郎は期末試験を受けながら、電話で恭一郎としての小梅の御前会議の心配をする。 だが、中身が入れ替わっているせいか小梅としての恭一郎の期末試験の結果は散々で担任教師(田口浩正)から説教を食らう羽目に。 でもそんな説教を食らいながらも御前会議のことを心配する、様子を伺う姿が楽しい。逃げたり、トイレに行くとうそをついてまで会議の様子を伺う小梅としての恭一郎。でも、携帯が充電切れでその頃、充電器に携帯をつなげて電話していた担任の充電器を奪い取るのはまずいでしょ。それだけ心配なんだろうね。 一方で、恭一郎としての小梅のほうも、これまた中身が入れ替わっているせいか、御前会議の終わり際にとんでもない発言をして周囲を驚かせてましたよ。 正直、親子って入れ替わると、勉強も仕事も「ダメ」になってしまうのが良く分かった回だったかも。実際には入れ替わることは不可能ですが・・・<当たり前! あ!最後で理恵子さんが和歌子のジュエリーを見つけちゃいましたよ。そういや、麻生祐未で思い出したけど「愛していると言ってくれ」で常盤貴子が劇団の公演でどこかに言ってる間、トヨエツが自宅に元カノ(麻生)を連れ込むんだけど、このときに指輪を落としていって、帰ってきた常盤ちゃんが気づいたってこともあったな。それに常盤ちゃんも今作の麻生祐未も最初に片づけみたいなのしてたときには気づいてないのよ。それで後に気づくんだけどさ。。。同じTBSだし麻生祐未が10年越しに狙ったって感じも(笑) 来週は選挙速報のためお休みです。 PR ∴ ライフ 第4回 7/21(土) 「ライフ」第4回
☆☆☆ 今まで、ドラマや映画等でココまで過酷ないじめって見たことあるか、ないか・・・そこまで思わされる回だった。一定のいじめにたいしては見たことあったり、なかったりだけど、ここまでいじめが度々重なるのも見たことあったっけ?そういう意味です。 なんとまぁ・・・過酷過ぎましたね。歩の教科書は前クールの「わたしたちの教科書」と同じような落書き、歩の下駄箱はごみ置き場。靴の中から画鋲。机の上には接着剤。教科書は捨てられ、いじめに関係なくこれまでもドラマで度々あった光景だけどごみ集積場まで探しに行く歩。しばらくするとごみ集積場に閉じ込められてしまう。弁当の中身を床に落とされたりもしてたしね。このとき正子先生が歩を心配してちらっとやってくるんだけど、先生が来ると一瞬やめて、先生がまたいなくなると、また始めるというのはこのドラマでもやっぱりそうなんだね。 更に悪質な虐めは続き、黒板には悪口が落書き。黒板消しが見つからず、歩は素手で消すが、隠された黒板消しをぶつけられるわ、その後にはスプレーを頭にかけられるわで、ここまで度々悪質ないじめが重なるのも珍しいかも。 とうとう、自殺を決意する歩だがココは未来によって助けられるわけね。どーやら、未来は歩にとっての本当の友達になるみたい。これから試練はまだまだ起きるだろうけど、未来のことだけは信じて行こうね。 でも、翌日、歩が反省してない、懲りてないと思った他の生徒は歩の机に悪口を書き、その机を窓から放り投げた。でも、その机やイスを抱えて走って教室にやってきた歩がちょっとカッコよかったかも。 Wikipediaで知ったんだけど夕子ってまだ生きていたらしい。でも中途半端やったもんなぁ。夕子の自殺。 来週は27時間テレビでお休み。実は、今期のドラマの中では一番続きが気になる作品。早く見たいです! 7/21(土) 「受験の神様」第2回
☆☆☆ ほんと、ほんと。道子を見てあれでも本当に「受験の神様」かーーーって思ってしまう。どしても偽の受験の神様だと疑ってしまうよね。 梅沢家の冷蔵庫の中を調べたり、広に姿勢を正せようと広の背中にバットを突っ込んだり、広の学習机を移動させたり、広に自分の名前を100回書けと命じたり・・・いったい、何をやりたいんだろうって思ってしまう。発言にも何か、説得力があるってわけでもないし。 っていうか、受験対策になってないしね。。。(汗)そもそも「冷蔵庫の中までチェック」なんて他のとは違って全然関係ないし。 勇も道子が「受験の神様」という肩書きを添えられるのが納得できないのも当たり前。 それにしても・・・須藤理彩、大倉孝二の小娘・恵美がやっぱりムカつく。小学生が学校に携帯を持ち込むのは不味いでしょさすがに。しかも学校の授業中にメールやってるってのも。「塾のほうが楽しい」という発言にもうムカつくのなんのって。ほんとは受験勉強も嫌いな癖してよー言うなー!!! でも勇が道子にラストで「君もがんばったんだな」の一言。今までの流れからにするとこの一言はちと微妙でバランスが悪かったような気も。 でも、今回から実際に、広の受験勉強に対する内面も描かれてきてるのは良かった♪ 7/20(金) 「山田太郎ものがたり」第3回
☆☆☆ ま、まさか。。。こんなに早く、太郎が貧乏一家だということを隆子が知ってしまうとは思いもしなかったなぁ。 スーパーでまりあさんから一週間後のセールで松坂牛の激安が出ると聞いた太郎。太郎は家族みんなでのBBQパーティーを夢見て達人のまりあさんに弟子入り。でも、太郎はまりあさんが隆子の母親だということに気づいてないんだよね。まりあさんもあの例のコロッケ闘争のときに出会った太郎のことをよく覚えていたよなぁ。 太郎は隆子と校長の菜園の手伝いの係りに当たったんだけど、太郎が来なくなって寂しい隆子。でも、自分のお母さんに弟子入りしてるとは思いもしなかっただろうね。しかも託也とともに特売品を入れるための攻略法を学ぶというのが斬新で面白いよねぇぇ♪(笑) 前のコロッケとは違い今回は無事に松坂牛をゲットすることが太郎。そんな中、隆子もBBQパーティーに誘われ、山田家がおんぼろな家ということを知ったわけ。でもちょっと早すぎたという感じが。ここで、お母さんのまりあとも鉢合わせしちゃうわけね。 いくら、太郎の実際の家を知ったとしてもがっかりして太郎を嫌わないでね(笑)>隆子 ∴ 女帝 第2回 7/20(金) 「女帝」第2回
☆☆☆ あのミナミの妖怪こと「美濃村」がどーやら、彩香を気に入っている様子。で、温泉旅行で寝た二人。いつしか、有馬温泉ロケ記事が入っていたけど、このことだったのか~! 美濃村を自分の客にしようという思いが熱い(笑) 俺の中では二人がどんな関係になるにしろ、かなり怪しい関係になるだろうと勝手に推測しております(笑) 彩香の「一流のホステスに育てて欲しい 美濃村さんにすべてを尽くす」という思いが彩香なりに強かったなぁ。手当てもいらないというのも彩香らしいし。 でも、小沢真珠がやはり強烈だよね。そんな彩香がやはり気に入らないみたい。前田愛ちゃんを除くほかのホステスもそうみたいだし。でも、彩香も小沢真珠に対して水をかけましたよぉぉぉーーー。小沢真珠もやられるときはやられるのね(爆) でも、全体的を通せば、やはり嵌ってないかもなぁ。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事