06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
4/12(木) 「孤独の賭け」第1回
☆☆ うーーん、何かテンポ悪かったような。でもまだまだ初回なのでこれから3ヶ月間、トントン拍子に話が進むといいけど~。 同枠で同じ脚本家だからか、前前クールの「嫌われ松子の一生」を意識したところもあったね、そういや。ハセキョー扮する百子が伊藤くん扮する梯二郎に自分の身体を担保にして借金を申し込むところは、どーも「松子」での内山理名っちの風俗姿がチラホラ・・・(爆) 買収といえば来週から始まるこの1時間前の他局の「ホテリアー」とも被りそうだけど。百子は雇われデザイナーだけど、会社が2000万円を用意できず倒産間近だということを知って、できることなら自分で会社を買収したいんだよね。 で、そこで梯二郎が乗っていた車と接触。伊藤くんとハセキョーを見ると「天体観測」が思い浮かぶ。あ、信子役の田畑智子も出ておったし、前クールのこの枠からはコニタンも「天体観測」出てたな~(笑)伊藤くんとハセキョーと田畑智子の3人を見ても「天体観測」と一緒にしちゃアカンのやろうけど、あっちは「青春群像劇」でこっちは「愛憎劇」。ギャップを楽しむのも一つの手なんだろうけどテンポ悪いです。 で、ここで先ほど申したように百子さんが自分の身体を担保にして借金を申し込もうとするわけ。 堺雅人さんも「花園ゆり子」に続いて今回もココでいい味出すのかなぁ。百子の亡兄の友人役ということで、彼女の無謀な計画を知って阻止しようと思ってるわけだし、今回もいい味出してくれそうなんだけど、テンポが・・・。 ま、来週に期待しましょ。 PR 4/12(木) 「わたしたちの教科書」第1回
☆☆☆☆ コレが今のところ一番面白い! 初回は謎だらけのイメージだったけど上手くのめりこんだという感じです。 あの両親もいなくて施設で生活する明日香。そりゃ、周りから変わり者扱いされて当り前やわ。。。両親がいた時代はどんな生活を送ってたかは分からんけど。でも、本当に何もかも謎が多すぎた子だよね。学校で悪い噂も立ってるみたいだし、友達もいなさそう・・・??って感じの子だよね。 その明日香をやたらと気にしてるのが新任の臨時教師・加地先生。赴任初日でも校庭で本を読んでる明日香に声をかけるんだもんなぁ。 不登校気味で弁護士の珠子を訪れて「学校を辞めて就職したい」と依頼してきた明日香。その姿を見つけた加地。でも加地先生の熱意に打たれて少しは明日香も学校に溶け込もうという気はあったけど。 あの、明日香が元気に学校に出てきた日の生徒達による取っ組み合いの喧嘩は何だったの? これも正直、謎だったよね。で、大騒動になってる中、一人の女子の転落事故が発生。その生徒が一人ぽつんとこの光景を窓から見ていた明日香だということが判明。後にこの明日香は亡くなってしまったみたいだし。 やはり、珠子のお箸の持ち方を気にしていたり、香水をつけたり、明日香の施設の寮母(高田聖子)が言っていた「入浴も決められた時間に入らない」ということは珠子も言ってたようにやはり虐めに繋がってるのかなぁ。コインロッカーからある女子のカバンが。そこには悪口や中傷など落書きされた教科書が入っていた。やはり、明日香の私物だったんだろうかね? そう、一番気になったのは明日香と珠子の関係。明日香が珠子の事務所を訪れた時もなんか不自然な感じがして、どんな関係があるのかなと思ったけど、珠子は「母親よ」と言った。明日香の母親って珠子なの?本当に。 あと社会科先生の真木よう子さんは連ドラ初挑戦らしくセリフが棒読みに思えたな。。。 ∴ 夫婦道 第1回 4/12(木) 「夫婦道」第1回
☆☆ けっ、やっぱ「渡鬼」だぁ!! やはり王道タイプのホームコメディやし話も古臭かったよねぇ(爆) しずちゃんじゃな・・・30回もお見合いが破談になってしまうってのは目に見えてるよ(笑)モー娘。オーディションも不合格どころかミスお茶娘コンテストも受けていたとは。ミスお茶娘コンテストはこのドラマの中での話だけど。 ま、どっちかっていうと三女・若葉ちゃんのほうがイメージ合うよなぁ。お客様に推薦されるのも分かるよ。 でも、武田さんと高畑さん、今回は喧嘩ばっかりやけど、実際は仲良いのかも。「喧嘩するほど仲が良い」って言うじゃん。 一方で、次女ってまだ28歳やのに彼氏のまーくんっていうのは石倉三郎やったとは。てっきり速水もこみちかと思ったよ(嘘) しかも石倉三郎さん扮するまーくんって武田さん扮する康介と同じ歳らしい。っていうことはまーくん60?? その差32歳って親子の差やし、ま、反対されるのも先が読めてますな。 4/10(火) 「セクシーボイスアンドロボ」 第1回
☆☆ うわ・・・全然おもんなかった。今期最初のチラリ~をやってもうたで(笑) 平成の松ケンこと松山くん演じるロボがどう見てもロボコンにしか見えんのよ。ストーリーも全く持って意味不明。 これってティーン向けの題材らしく、おじちゃんには正しく辛いドラマ(爆)はて、何から書こうか?と悩むくらいダメだったもん。 あの竹内結子と渦中にある中村獅童扮する三日坊主は殺し屋だったってことなんだよね? 大後寿々花ちゃんは若々しくハリウッドにも進出したから今後の活躍が期待されるとは思うんだけど。 最初は来週から始まる裏の「鬼嫁」が今週からで青木さやかのSPドラマは先週の予定だったんだよね。一週ずらしたのは正解だったかも。とりあえず来週からは「鬼嫁」をリアルタイムで・・・って感じになりそう。こっちも2話も録画は一応するかもだけど、もう来週で切りそうな予感。 4/10(火) 「花嫁とパパ」第1回
☆☆☆ うわっ、時任三郎ちゃん演じるパパ、ちょっと嫌だなーーー。でも面白かった(笑) でも、「門限19時、携帯禁止、恋愛禁止、外泊禁止」という家訓を反発しつつも家訓を守りつづけた愛子ちゃん、すごいよなぁ。でも別に無理してまで守ろうとせんでもええって感じだよな。 晴れてアパレル会社のOLになった愛子ちゃん。「恋愛禁止、外泊禁止」ならまだしも「門限19時、携帯禁止」は社会人になると辛いことやで~。OLとかの事務系なら残業とかも入って当り前だし、愛子ちゃんの会社は残業がないというケースもあり得るけど、残業がもしやあると19時までに帰宅するのは無理があるで。あと携帯禁止というのも忍成くんも言ってたように携帯は社会人にとって必要不可欠なもの。例えば愛子ちゃんが仕事で銀行や郵便局に行くことになるってこともありうるし、可哀想。自分の会社にもOL(「金八5」の学級委員の佐伯蘭子など)とかいるのなら理解してあげてもいいんじゃな~い!? それにそういう束縛に悩みながらも愛子ちゃんは守りつづけたんだし、ここらで開放させてあげようよ!! でも、初出勤の日に紅白饅頭を配って挨拶回りってのはやりすぎだよ。あれじゃ、周りが愛子がファザコン?と思ってても仕方ないよなぁ。逆に愛子ちゃんの仕事での子供服のイベントにまで現れて、愛子はある子供一人と待ち時間にキャッチボールをして、その子の服を汚してしまって、環(別名:陣釜さんとも言う!笑<言いません)やその子のお父さんに叱られてる中、しゃしゃり出てくるし。「キャッチボールくらいいいだろ!」「服を汚しても別にいいだろ!」とか。でもそれだけ時任三郎パパは愛子ちゃんとキャッチボールをした思い出が懐かしかったんだよね。 何か、時任さんに毎週振り回されそうって感じだけど、愛子ちゃんには頑張って欲しい。誠二くんとの恋愛に立ちはだかるのもきっとこの時任さんなんだろうな。愛子ちゃーーーん、お父さんなんかに負けるな、負けるな。こんなお父さん、思いっきし、ガツンと言ってやれーーー。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事