06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
7/9(日)放送 「功名が辻」第27回
武田さんがいなくなったからか、はっきり申すと「功名が辻」を見てる気がしない。武田さんがおらんと「功名が辻」は成り立たない!そういう感じの回だった。 北ノ庄の勝家は出陣の決意を市に告げ、秀吉はこれを北近江の賎ヶ岳に迎えつつ陣を引くのよ。 賎ヶ岳はうちの住んでるもう近辺って言ってもいいくらいです。ってあまり行ったことはないけどね~(笑) 個人的には千代と永作ちゃん扮する茶々の関係に注目したい。 PR 7/6(木)放送 「不信のとき」第1回
全然期待してなかったよりは良かったんだけど、ちょっとまだ微妙なところ。 初回は米倉と松下さんのバトルはあまりなかったし、初回なんで来週からが本場なのだろうけどまだまだもうちょっと頑張りが欲しいところ。 個人的には道子の夫・義雄の元愛人(高岡早紀)が怖かった。なんせ一緒にいた自分の子供も義雄との間に出来てしまったようだし。でもその子供が三歳になってからそのことを打ち明けるっていうのが少々、インパクトあった。 道子の良き理解者になりそうなのが和子と書家であった父の弟子・近藤かな。近藤は道子が義雄が高岡早紀と浮気していて泣いていたのを励ました人物だし、和子も道子の向かいに住んでるんだけど、コレといって悪い人でもなく今後、道子の良き相談相手になっていきそうな。 一方で義雄は今度はクラブのママ・マチ子さんと浮気でっか? マチ子も義雄の子供が欲しいということで善人である道子が高岡さんの時のようにまた傷つくのだろうか?そもそも道子って不妊治療で悩んでるみたいやし。 でも、唯一ネックなのが石田純一さんと福田沙紀ちゃんがあまり愛人関係に見えなかったのが残念。あの沙紀ちゃんがストリートライブをやってる元へ石田さんがやってきた時も親子にしか見えんかった。 でも福田沙紀ちゃんは「金八」の頃はセリフが棒読みで演技が下手だ~!って思ってたんだけど棒読みもなくなってきて徐々に上手になってきてるよね。顔は以外と可愛いのだけど、あの声の低さが勿体無いような気も・・・(笑) 初回は面白い訳でもなかったけど面白くない訳でもなかったので(笑)とりあえずまだ見つづけようかと思っています。って途中で栗原さんがまた某ドラマのパクリをしなきゃいいですが(笑) 6/16(金)放送 「てるてるあした」第10回
あらら、久代さん(草笛光子)が再び倒れてしまったよ。一度、復活した時まだ体調は万全じゃなかったのん?それに笹乃館の経営の危機にも達してるみたいで。 でも、今回でやす子(福田麻由子)と慶子(荻野目慶子)が同一人物だと証明されました。やす子は母親が亡くなった時親戚の家に引き取られその時に「慶子(やすこ)」の名前も「慶子(けいこ)」と呼び名を変えられてしまって、それで荻野目さん扮する照代(黒川智花)の母も「慶子(けいこ)」なわけね。 でも久代と現在の慶子(荻野目さん)を会わせると一体、どうあんでしょうかね? でも照代の携帯メールに度々送られて来る「てるてるあした」がなかなか生かしきれてないような。言っておくけどこのドラマのタイトルなのに~!!! あの久代の孫(浅利陽介)のあの笹乃館態度は何? ゲームばかりして久代のことを心配している様子はまったくっていいほどないし。ま、「キッズ・ウォー」の不良ほどではないけどね(笑) 最後の久代を心配して大勢駆けつけた元教え子(照代が以前働いていた市場の上司・佐藤二朗さんとか)は良かった。多少怖そうな先生でもそれだけ昔の生徒が久代先生のことを思ってるってことなのよね。 久代さんは相当、生死の境を彷徨ってる感じなんだけど助かるのかな? 7/8(土)放送 「マイ★ボス マイ★ヒーロー」第1回
ほらっ!やっぱり初回は当初の期待を裏切らず見事に面白かった。だって真喜男役って長瀬くんに合ってるんだもん、ヤクザの世界でのカッコよさと、裏口入学した高校の生徒での可愛さ・・・極端ではあるけどその両極端さにすごく魅力に感じ取られてすごくいいんだよ。 あの転入早々の自己紹介で自分の名前も書けない(「喜」「男」)部分も正に学がないというイメージを醸しだしてて良かったよな? でも順が学校でカツアゲされてるとはいえ、助け出すんだけど学校だからか喧嘩っ早いところとか、やくざ的イメージだとか(笑)そういう面々はそりゃ、慎まんとね。だから和弥だとか心配してつけてくるのも理解できる(笑) 校内だけではなく、同じ学校の生徒の目の前で常にそういうのを慎まんとアカンのよな。あのほかのヤクザとやり合いそうになったときも真喜男はそこから一歩手を引いたし。校外でも喧嘩などが学校に知れ渡って問題になったケースって普通あるからね。 個人的には学食の激うまっ!(笑)の限定プリンを狙うために学校の校旗をマントにして飛ぶのはスーパーマンみたいだったよ。 スーパーマン=ヒーローってことでこのパターンってひょっとすると毎週あんの?(笑) 香椎由宇ちゃんってやっぱそれだけ老けてるってことなのよなぁ。だって、長瀬を除いた生徒役たちの子とそれ程年も変わらんでしょ?だとすると教師役の方が向いてるのかなと。 昨年「女系家族」で高島&朝香の妹役やんのもそりゃ分かるで~(笑) 何か市村さんや岩城さん、もたいさんなどベテラン陣も個性的でなんかツボだった。 これは何か思わずはまりそうな予感。真喜男もお馬鹿な部分をちゃんと直してしっかり勉強してちゃんと卒業するんだよっ! 7/6(木)放送 「花嫁は厄年ッ!」第1回
初回は期待しすぎたかな~という印象が少しあったんやけど、ま、初回はこんなもんやろな~。 アナウンサーの明子は花形アナだったらしいけど突然レギュラーを降ろされ異動を命じられる。更に3ヶ月間、バラエティーの企画で農家の嫁として体験取材を指示されるし。 明子はアナウンサーの仕事じゃないからと戸惑っていたけど、合コンで元カレの一郎と再会したことで彼の実家が桃園だったということを思い出して彼女もやる気になるけど、でも一郎は母・幸恵との10年近くも絶縁状態で実家にも長く帰ってないみたいで、そりゃ一郎も最初は却下するのも当り前やわ。 でも結局はOKになって明子も彼の実家へ。しっかし安土家の面々はうるさそうな人々が多いような。しかも小沢真珠は「ボタバラ」から今回は「歩く火サス」を襲名? あの火サスの効果音を口ずさみそうになったよ~(怖) 「マザー&ラヴァー」で篠涼と共演できんかった岩下さんは今回は元気そうで、でも「マザー」を降板してんかったら岩下さんは篠涼の姑役は今回で2回目のはずだったんだね。 でも、やはり岩下さんはあの安土家にやってきた篠涼の前でも「極妻」を彷彿とさせたイメージで小沢真珠と一緒でインパクトのあるキャラ!(笑) ま、岩下さんの今後に個人的には大期待ダヨーーーー♪♪
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事