06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
10/20(火) 第10回(秋編は第2回)「花より乙男」
☆☆ 教育実習生の市川由衣が登場。ま、柳原可奈子よりはましやったけど、これもあまり教師らしくなかったよね。 それどころか、料理が苦手やのに、家庭科の先生ってのがごっつう違和感。 なれるわけがないでしょーーー。だったら、どうやって調理実習教えるんやねん!!! PR 10/19(月) 第1回「最高で最悪のバディ誕生!!」
☆☆☆ ま、今のところは可でもなく不可でもなくって感じかな~。 日米にまたがる国際麻薬組織を追うNYの刑事・奏は、密売摘発の作戦中、日本から来た刑事、マルオと出会う。 ほっほっほ~、この二人がテレ朝の「相棒」みたいにコンビを組んでいくんですなぁ。 作戦は失敗するものの、現場には記憶喪失の由岐が残されていた。 この由岐が事件の鍵を握っているってことは、最終回までまさか、引っ張る可能性もあり? 12月になって明かされるとか? そして、奏とマルオはコンビを組み、捜査をしながら由岐を警護していくわけなんだ。 ともさかってここ数年、「anego」といい「暴れん坊ママ」といい脇役が増えたよね。個人的には、最近、印象が薄くなってるのよね。 で、奏たちは犯人2人を確保するものの、3人目の犯人にナリー。そう!オグリンとは「ごくせん」第1シリーズコンビだよね。ひゃー懐かしい~!! 奏がナリーを追って空家に入ると、由岐や堀川が捕まってるし。 でも、このナリー、銃殺で自殺してまうし、ちょっと驚きー。 水嶋ヒロ演じるマルオって「ちびまる子」の丸尾くんみたいに「でしょう!」みたいなしゃべり方するのかと思ってたよ。<って「まる子」のほうの丸尾くんは名字ですから! ∴ JIN 第2回 10/18(日) 第2回「命を救うことの悲劇」
☆☆☆ あ、「コラリ」じゃなくて「コロリ」だったのね。 確かに、仁の言うとおりだよね。タイムスリップしたからと言って、ここで治療すると、歴史を変えることになってしまうよね。 でも、あの子役の伊澤くんに泣かされます~。清水優哉くん、佐藤詩音くん、加藤清史郎くんに続いてまたもや、おキニが増えた~。 小学校低学年くらいの男の子は人気者が多いですね~。 で、来週は仁先生が「コロリ」を発症~? ひゃ~どうしましょ~!!!! 武田鉄矢がどうしても「金八に」しか見えない(笑)このドラマでは竜馬役は内野聖陽なのにねぇ。 10/17(土) 第1回「学園秋の陣イジメ万引き不届き千万」
☆☆☆ 小太郎がもう、いきなり「大坂夏の陣」でサムライとして闘っていたので、え??もう変身したん?? 早っ!!って思っていたけど、な~んや、授業中に居眠りこけて夢を見ていただけやん。 でも、勉強もスポーツも苦手な子がサムライってビックリするよね。勉強も苦手ってことは社会科の歴史も苦手やろうに(爆) でも、初回はサムライほども言えるインパクトはなかったけどね。あの女子にいじめられている剛を救おうと変身したときでも、今時のイメージって感じもしたし。 剛をいじめる女子高生。剛に万引きを強要させたりと、怖いね。挙句の果てに自分は逃げてしまうし。剛も、小太郎に強要されたと言ってたのは、やはり女子高生からのやり返しが怖いからなんだろうね。 でも城田くんは「ルーキーズ」とは全く違う役やなぁ。 いっそのこと、城田くんもサムライに変身したりするんやろか? 10/17(土) 第1回「みんなが涙した世界の名作!大金持ちのお嬢様が召使いに…泣いたりしない。だって女の子は誰でもプリンセスなんだから…どんな逆境にも強く正しい姿に家族揃って感動して下さい」
☆☆☆☆ 原作は読んでないし、アニメもあまり見てないんだけど、なかなか面白かったんとちゃう? 正に前半が「天国」、後半が「地獄」って感じで、2時間SPであっても、非常にバランスが取れていたと思うなぁ。 でも、他のドラマに例えると安達ンコ@安達祐実が演じた「家なき子」っぽいよなぁ? 志田ちゃんは2代目・安達ンコを襲名できるやろか? セイラの転入先のあの真里亜って子が「家なき子」に例えるとエノカナ(榎本加奈子)ポジションなのかな? ま、まだセイラが「天国」だった頃からどことなく意地悪さが出ていたけど。だって、セイラに朝食を作らせようとしてたし。それで、自分とセイラも初めて友達になれるのよ!みたいなことを言ってたしね~。でも、見た目はこっちのほうが怖いけど、インパクトはエノカナよりか欠けてる気がする。また、真里亜ってのも本名ではないみたいだし。 でも、セイラの朝食が、普段、食事を作っている小沼夫妻よりもうまく出来たとはね。。。(笑)ってか、前日とメニュー同じじゃなかった? で、学院で盛大にセイラの誕生日会が行われるのだが、ここから地獄へ。その途中で、セイラの父・龍之介が亡くなったと訃報。母親・薫子もすでになくしてるわけで身寄りも財産も失って、龍之介の固定財産は凍結。セイラは無一文に。 ここから、特に千恵子のいじめが始まるのですね~。本当に「地獄」と「天国」、一変してしまったという感じがします。 千恵子さん、本当にこぇぇよ!! 「今日からあなたは生徒ではありません! その服を脱ぎなさい! 龍之介からの誕生日プレゼントのネックレスも外しなさい! 今日から屋根裏部屋で暮してもらいます!」次々に言うし。ひぇぇぇ~~~!!!(叫)しかも、セイラはここに置いてもらえることになっても働かされるんだよね。 これとよく似たパターンと言えば、フカキョンの「鬼の棲家」を思い出すね~。あとこのドラマにもセイラの亡母役で出ている黒川智花ちゃんが主演した「てるてるあした」にも少し似てる気がする。 千恵子だけじゃなくて、小沼夫妻までセイラをいじめてるし。次回、予告では、早くもセイラが倒れてた??千恵子も小沼夫妻もやりすぎてる感じがするし、そりゃ、セイラも倒れるでしょ。 あのカイトがセイラの良き理解者になるのかな。「家なき子」の堂本光一(「1」には出演していない)、「鬼の棲家」の藤木直人、「てるてるあした」の金子昇といい、やはりこういうドラマでヒロインを救う王子様は必要不可欠。 黒川智花ちゃんって志田ちゃんと実際の学年が4つしか変わらないので薫子って姉かと思ったらセイラの亡母だったんですね。いや、原作もアニメもあまり知らないから~(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事