06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
8/19(火) 第8回「急転!悲しみの鉄拳」12.4%
☆☆☆ 今回のモンペアは三浦理恵子。娘が小学生モデルをやってるらしく、学業よりも仕事を優先させるだと!? 一般常識はどうやって、教わるつもりぃ? うん、確かに個人授業をさせて補習させるのが得策だと思うな。これくらいで、保護者とか怒鳴り込んでくるだろうか? でも、三浦(理恵子じゃなくて佐々木蔵之介の役名)が頑なに反対するのは、4年前自分の娘が三浦理恵子の娘の担任(佐藤二朗)にわいせつ被害にあっていたと。。。 三浦が調査をしたせいで、噂も広まって、それで娘も傷ついたらしいんだよね。 そっか、んな過去が・・・。三浦が「モンペアなんて言葉を使うな」などいつもカリカリしてるのもこの過去のせいが頭を過ってるのかなぁ。 三浦は三浦理恵子の娘に写真を撮らせてほしいといった担任につかみかかって逮捕。 うわ・・・蔵之介が逮捕されてまうとは・・・ちょっとショック。 PR 10/8(水) 第1回「働く女はすっぴん!? 日本VS中国お仕事バトル勃発!!」8.3%
☆☆☆☆ 大ヒットの「ハケ品」のスタッフが組んだのに、何、この視聴率~!? 「斉藤さん」よりも悪いんじゃない? 裏に「レッドカーペット」のSPがあったから!? でも「ハケ品」同様、なかなか行けたんとちゃう? 「ハケ品」の面白さがかすかに残っていたような気がするよ(笑) あの、島子が中国で買ったあの偽物の時計・・・怒鳴りこみに行ったときは、まだ「斉藤さん」??って思ってしまった。 いつ、南アフリカから中国に移ったんや!?(嘘) でも、島子が偽物時計を買わされた露天商の人たちものんきやなぁ。休憩中だか、なんか知らんけど島子を無視して麻雀してるし。 そこで絡まれるわけだが、それを助けたのが健太。何せカンフーやってるわけですからっ! でも、中国人のふりをしてはいけまへん。 そんな健太は中国側のアウトソーシングコーディネーターで後に日本にやってくるわけで、研修生を迎えにやってきた島子は再会するわけだが、健太が中国人のふりをしていたのを知って反発。 これから、島子と健太の折り合いが悪くなるのね。「ハケ品」だと篠原涼子&大泉洋の関係そのもの(笑) そっか、あの中国人男性は、研修生ではなくて、健太の見習なんや。 中国人女性は二人いるわけだけど、もちろん、張琳が一番ええなぁ。荷物を紛失して、島子に助けを求めるときからええ子やって思った。性格もいいし、童顔やし。 もう一人の楊洋って、かわいい顔をしてるけど、何、あの態度!? もちろん、日本語はしゃべれるけど、それがタメ口すぎる。電話の応対でもタメ口やで! こんな子、よう雇うわぁ!! ま、慣れてきたら島子ともタメ口でしゃべってもいいけど。電話の応対はそんなんではアカンのやで。 「もしもし、東慶商事です。」「いつもお世話になってます」「少々、お待ちになってください」とかこういう言い方せなアカンのやで。 ほんまに、プライドの高い子やなぁ。見てるだけでイライラする、この子。俺だったら仕事を教えたくないかも(笑) って、もう教えてるがな・・・(上記参照)。 掃除を押し付けられても当たり前やと思う。 初回から、いきなりものすごいことをしていた。そう!島子と張琳のタイピング対決。たとえ、張琳が負けたとしても素直で純粋で、いい子で、日本語でもちゃんとした敬語を使ってるし、反発したりはせんやろけど、これが楊洋やったら・・・といろいろ考えてしもうた。 張琳は「教えてください」「次は何をやればいいですか?」ってタイプやし。 でも島子ってわざと負けたのではなかったとは。。。張琳って、タイピングする前になんか本で調べていたで。それだけで、張琳って時間ロスしてしまうし、島子がわざと負けたのではないと知った時は信じられなかった。 でも、張琳もすげーな。たった3ヶ月でスキルを身につけたらしく。さすがに努力家。へぇー。 最後、すっぴんで出勤した島子。周囲もびっくりしていたね。 10/4(土) 第1回「男女9人で同居!?謎のゲームKINGが今始まる」10.4%
☆☆☆ 超のめりこんだってわけではないけどね。まだまだ、これからでしょーーー。 水嶋くんも「絶対彼氏」の時とは全然イメージちゃうしなぁ。今回は完全にチャラ男やん!(爆) そんな、もりじは高級マンションをルームシェアを条件に激安で貸すと不動産屋から言われるわけね。 でも鈴木杏ちゃんとか、井川遥とか、アツローとかもやってくるわけやし、それに9人というとまだ5人もいるわけやん。 さらに「ラスフレ」よりも増えてない?(笑) 特に鈴木杏ちゃんが気になる。若いのに死語が多いんやって! 「ナウい」とか平気で使うつもり?? 先ほども述べたようにドラマとしてはそれほどもまだのめりこんでないけど、とにかく、個性的なキャラクターが何かと目につくのよね。 それぞれのキャラに今後、注目かも♪ あの、立てこもり現場で板尾さんが「贈る言葉」を熱唱。なんやねん。 10/04(土) 「ガリレオSP」20.8%
☆☆☆ まさか、映画版公開の日にスペシャル版をやるとは思ってなかった(笑) でも湯川(福山雅治)の原点を描いたものだから、要は「白い影」や「女王の教室」のスペシャルと方式は一緒だよね。 それで3作ともそれぞれ、連ドラ版の福山・中居・天海がいるってわけじゃん。 でも、「ガリレオ」ってそれほども連ドラには溶け込んでなかったもので、今回もうーーんって感じでしたねぇ。 個人的に湯川の学生時代役の三浦春馬が来週から始まる初主演ドラマ「ブラマン」の前触れ(他局やのに)とも言えるいい演技をしていたなーーー。 北村一輝の学生時代役の佐野和真くんも良かった。佐野くんもかなりのイケメンだから、もっとドラマに出てきてほしい。 結局あの不良息子を殺害した犯人は車椅子の父親・友永だったんだよね。なんかあやしいと思ったさ。 香里奈と長澤マチャミも頑張ってたなーーー。 10/04(土) 「ROOKIESスペシャル」10.0%
☆☆☆ な、何これーーーー!? 総集編ばっかじゃーーーん。せっかく楽しみにしてたのに期待を裏切られたって感じ。 映画化も決定してるのなら今回の総集編ってあまり意味がなかったような。 総集編って簡単にいえば連ドラのダイジェストと同じ意味やし、わざわざレビューを書いても仕方ないしね。。。(汗) ま、気長に映画(こちらはテレビで映画の放送かも?)を待つしかないね。。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事