忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/22(火) 第4回「息子を絶対医者にしろ!」13.2%

☆☆☆

今回のモンペアは哀川翔。しかもエリート医師ですってよ!!

今回は、樹季がちょっと珍しかったね。哀川翔をモンペアだとは思わず、やたらと肩を持ってるところが。

でも指導力不足とか言われると担任もやっぱり傷つくと思うよ。でも、毎日のように授業参観にやってくるってのもどうなのよ? まるで、参観というよりかは監視にやってきてるようなもんじゃん。

この哀川翔って息子を医者にしたいらしい。で、関係の無い図工等受けさせる必要はないと。

小学校って義務教育だから、ちゃんと決められた教科を受けなきゃならないと思うから、そんなの教育委員会が受け入れるか?って感じだし。

それなら、音楽も関係ない?って感じだよね。

担任に問題を制限時間内でやらせるなど、モンペアだよーーーー。こんな問題もできないの?とか教壇に立つ資格が無いと言われれば、自殺もしたくなるよ。。。

でも、このドラマの男性教師ってちょっと弱すぎだよね。木村佳乃の子供の担任もそうだったし。

小山は、教師時代、この哀川翔の長男の担任だった。哀川翔から厳しく勉強を教わったらしく、笑顔を忘れてしまったんだけど、ここは小山が味方してしまって、ビートルズの曲の歌詞から「自分の思うままに生きていい」とアドバイスしたんだよ。で、長男には笑顔が戻ったんだけど、病院を継がないと哀川翔を怒らせ、家出してしまったんだよ。で、翔さんがモンペアに変貌してしまったわけ。

小山の過去も詳しく描かれたって感じだったね。

だからか、翔さんも次男を医者にしたいとモンペアになりきってるんだよ。次男の授業参観にもしょっちゅう来ているのもそのせいなんだよね。

でも、長男からのあの手紙がよかった。「病院を継げなくてごめんなさい」。NYで働きながらミュージシャンを目指しているらしい。

元気なことだけでも確認ができてよかったなって思う。

最後も翔さんは少し、認めるようになったしね。
PR
7/15(火) 第3回「給食費は払わない」13.0%

☆☆☆

給食費未納問題といえば、「金八7」の濱田岳くんの両親を思い出しますね。ということは、「金八」で登場するモンペアは「8」が初めてではなかったんだ。濱田くんが演じた狩野伸太郎の両親がモンペアとか言われてなかったのは当時、その言葉が浸透してなかったからだと思う。

今回、このドラマで給食費を未納してるのがMEGUMI&東ミッキー、息子が給食をまずいと言ってるから、給食費を払わなくてもよい・・・しかも、こっちがお金を欲しいくらいってそんな理由がどこにあるかっ!

「金八」の伸太郎の両親は人一倍税金を納めてるから、給食費を払わなくてもよいんだと思ってなかったっけ。

どちらとも、理論がアホとしか思えん!! そういうのを屁理屈って言うんです!!

MEGUMI&東ミッキー以外にも給食費未納ペアレントはいたんやけど、森本とか言う親もモンペアぽかったよね。

森本さんは、給食制度に反対。栄養士免許を持ってるからってキンキンしちゃって!!

望月が一緒に給食を食べた男の子の親はモンペアではなかったよね。ま、居留守を使ってるところかはモンペアかなぁとも思ったけど、気が弱いのか?とも思ったりもしたし。この子の話はむしろ泣けそうだったよ。夫の入院で、金銭的困難らしい。これは「金八7」のシマケンと似ている? シマケンの場合も、お父さんが怪我しちゃってお母さんも体調を崩してそれで金銭的困難になったんだったような。そこで、裕福な伸太郎がみんなからの集中攻撃をうけたんだったよね、確か。

こっちの場合は、だからって居留守を使わんでも。。。しかも母親の奥貫薫は息子が人参を好きになったってことも知らないらしい。もっと息子のことをちゃんと見てる?

けど、イライラするのは東ミッキー&MEGUMIですよ。樹季が弁護士と知って、ますます給食費を払わない気でいるらしい。何の根拠もないんですけど。

この二人の変わりに担任が払っていたとはビックリ。

でも望月がいい味出してるんだよね。二人に「子供のことを考えてあげてください」の言葉がよかった。返す言葉もないってことは、ちょっとは考えてくれるってことなんだろうけど。



8/16(土) 第3回「女子校殺人をもたせる」9.9%

☆☆

あ、、、ほとんど集中してみてない。。。(汗)

探偵ものが苦手ということもあるけど、今回は北京五輪が直前までフジでやってたし、延長になったし、最大延長が0:50だったらしく、いつ始まるのか、、、が気になっていたこともあるでしょう。ま、それ程は遅れなかったけどね。

やはりサブタイトルに「もたせる」が毎回入っている限り、このドラマの名セリフはやはりそういうこと??

でも亡くなった女子校の科学教師、学校で晩酌なんてするかいな、アホか。

まず、手嶋という教師が疑われたね。「カニアレルギー」なんて初めて聞きましたぜ。この手嶋はその亡くなった教師からセクハラを受けていた。栄養剤と偽ってその教師にカニエキスを注射していた。

ピアノの調律とかわけわかんなかったけど、今回は見事犯人を小山と当ておったね。推理やトリックはまるっきりついていけませんが、やりおる。

でも、またいずれは失敗するんやろなぁ、ぐふふ。(←笑ってるで、オイ)
8/16(土) 第6回「元ヤン同士の純愛は傷だらけ!!」12.3%

☆☆☆

ケンジの生き方を学びたいと見習い志願で純がやってくる。

でも、ケンジの生き方を学んでどうする?って感じなんやけど。まぁ、知るだけ知りたい感じもするけど、参考までにはしたくないなぁ(笑)

アジダスは純に仕事をとられるのではないかと気が気でない。

ヤスコも純が予備校を休むことになったからか、すれ違いになってしまうし。

今回はかおりに結構スポットが当たった回だったね!

チャットで知り合った男性と歩いていた。何気なくヤスコやエリカがかおりの恋愛を応援することに。

一方でかおりのデート現場をアジダスが目撃しちゃったよーーー。でもかおりとアジダスって幼馴染だったんだよね。全然知らなかったよーーー。

アジダスってひそかにかおりに恋していたことも分かって、ヤケになって町で暴力沙汰を起こしてしまった。

ところが、かおりと一緒にいた男性って、実は裏があってとんでもないやつだった。。。かおりを利用していたんだよね。

チャットは顔の見えない世界だし、本当にくれぐれも気をつけて、かおりも。

アジダスのいうことも聞かず、かおりは相手の男性のところへ向かってしまった。やばくねぇ?

かおりを助けようとしたアジダスだがアジダスではどうなるってわけでもなく、やはりケンジがやってきた。

もう「ごくせん」パターンは懲り懲り。「ごくせん」は大好きだけどね。違うドラマで持ってこられるのは冷めてしまう。第3シリーズが終わってもう2ヶ月過ぎてしまうんやし、そろそろ同枠の余韻消しましょ。
8/15(金) 第7回「偽りの姉弟・・・優しい嘘が死を招く」12.1%

☆☆☆

池畑の死は事故死と断定。また雨野が栄作を操って裏で栄作が画策しているということが脳裏に浮かぶ直人。

でも、真紀子(優香)の様子が、今回おかしくなかった??「日が暮れるね。少しずつ、今日が終わっていく」の言葉がなんと言っても意味深だったし。

それって、「自分は死に近付いてる」と思っているらしい。最初は優香が出ると知ってどうなることやら・・・って思っていたけど、それでも十分、役割を果たせてると思う。

でも、亡くなった池畑が真紀子にCD-Rを送りつけていたとはビックリしたなぁ。池畑が資材置き場の人間から聞き出した領の正体が英雄の兄・友雄だということを録音したものだった。

これに衝撃をうけた真紀子、やはり、今回はちょっと様子がおかしかったね。

CDから流れてきたのが音楽で、領が真紀子を庇ったってことも分かったし。復讐計画も本当に崩壊したのやろか??

でも、領って天使じゃないでしょう。

まだまだ謎が多すぎ。あまり集中して見れてないけど、それでも直人が雨野の正体にたどり着くのかが気になるよ。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]