06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
評価:7
超嵌ったわけではないけど、そこそこ面白かった。サスペンスの要素もあれば、どこか普通のホームドラマの要素もあったな。。。ま、ちぃちゃんの出番が思ったより少なかったのは残念ですが。。。(汗) 真人って子供のころにみんなの前で発表した作文で父親が葬儀屋を経営していることを言っちゃったもんだから、それでそのことで虐められる羽目になったみたい。それがきっかけで家業を嫌うようになったわけだ。確かに子供からにすると「葬儀屋」ってあまりいいイメージを持たれないと思うし、それが原因でからかわれることも多いかもね。 で、大人になった真人は腹違いの兄の健人が継ぐものだと思ってたらしく早々に実家から離れ居酒屋チェーン店に入社したようです。そんな中、真人がノルマを達成できなかった店長を責め、この店長が転落死。そんな矢先、真人の父親も亡くなってしまうし、そして、健人が失踪だって? ちょっと初回から行き当たりばったりな展開過ぎましたね。。。 この父親が最後に一瞬だけ意識を取り戻したんだけど、その時にかけた遺言が「葬儀屋をやめろ」ということ。でも、真人がまさか、この葬儀屋を継ぐとは・・・ま、ドラマとしてそうならないとアカン話なんだけど(爆) 実は、真人が責めた店長の死って、真人に責められたのが原因で自殺したわけではなかったんだよね。いつも、一緒にキャッチボールで遊んでいた男の子を屋上で待っていて、フェンスに落ちていたボールを拾おうとしたところ誤って転落。。。この辺りは普通の刑事ドラマを見てるぽかったな。ま、榮倉ちゃん演じる優樹は実際に刑事だしな~。 最後の方の真人の父のお墓に向かって、葬儀屋を継ぐことを報告するシーンは涙もの。。。頑張って~!!!! PR 評価:7
お!なかなか楽しめました! 俺ってひょっとすると、「相棒」みたいな普通の刑事ドラマよりも、「デカワンコ」とかこのドラマとかのような、ちょっと変わった刑事ドラマの方が好みなのかな。。。 でも、永作ちゃん演じるマルコー、自分の赤ん坊をベビーカーに乗せてまで事件の現場までやってくるだけでも変わってるのに、無茶な捜査で同僚たちを戸惑わせてるんだよね。でも、いかにもやり過ぎ感がかるな。。。ルールを無視してまでやってるし~。でも、あんな無茶な捜査じゃ、マルコーの支持派になるのは無理っぽいな。。。(汗) 葵も葵で可哀そうな話だこと! 元々刑事に憧れを持っていたわけやし、刑事課に配属されて嬉しいはずが、マルコーに押しつけられた仕事は雑用のほかにベビーシッターやし。。。そら、マルコーに反発したくもなりますよ~!!! 俺でも嫌やわ。。。 ところで、香里奈と上地の恋バナってあまり必要ない気が。。。このエピを持ってきてどうする気やろ? 評価:6
元日スペシャルはちょっとおもしろかったけど、また嵌れなくなってきたな。。。 高橋克実の探偵がすごく合ってたな~ それだけっす・・・(笑) 評価:8
うぉ~!面白いやないの~!これ。一度、英介が働くお店行ってみたくなった~!(笑) 英介たちはバンドが売れず解散しちゃうわけね。英介は中学の頃、いじめにあっていて女子から料理が得意な男ってキモイと言われていた。そうか? 英介が中学生の頃って。1990年台半ばでしょ? あの時代って、「男性も料理ができない時代」って言われてたはず。だから、料理ができる男ってキモイって理解できないな~。その後、拍子でラジカセのスイッチを入れると、ロックの曲が流れ、突然、暴れ出す英介。そこで、ロックバンドを目指そうと決意したわけね。母親の華子とは「30歳になったら料理人になる」と約束したうえでバンドをやると決意。そんな中、華子が仕事中に倒れてしまって息を引き取るわけだ。 ココは華子の店を継ぐしかないよね。29歳ってことは30手前だし(笑)「俺はまだ30じゃない!! まだ29歳だ!!」って1歳しか違いませんよ。でも吾郎ちゃんが英介の父・太朗を騙して休業中の華子の店を従業員ごと買い取り、高級レストランをオープンさせるわけだ。あ~!!「流れ星」に続いてまたしても、吾郎ちゃんにいらいらする~!!!! 英介は古い小屋(?)のような場所で。フレンチレストランをオープンさせ、かつてのバンド仲間を誘いに行くわけだね。中でも、ケミストリー川畑が寺の息子で、ちょうど断髪をしてる時に誘いにきた。ごっつータイミング良過ぎ~!!!(笑) 英介の父の太朗もチョロチョロ、お邪魔虫なんだよな。心配なのは分かるけど初日から小火騒ぎを起こすわ・・・で、英介が下ごしらえした野菜もすべてめちゃめちゃに。。。買いだしをやりなおすだけど、普通、直接スーパーとか八百屋とかに行ったりするか? 普通、農家とか八百屋がレストランに直接調達するんじゃないの? その買いだしの途中で、とある農家を訪れ、トマトをかじる。そこの農家は大楠農園で千絵の家だった。佐助から「父ちゃん、野菜泥棒がいるよ。」と言われ、英介は泥棒扱いされてしまう。ちなみに、英介と千絵はこの前に会って行って、英介がギターを壊すところを千絵が目撃していたのよね。ちなみに、これが「てっぱん」のあかりだったら音楽を大事にしてるから「何するの~!!!!」って飛び込んでいたと思われます(笑) で、千絵は英介の店まで野菜を調達することになるわけだ。きっと、英介は千絵の家の野菜が美味しかったんだろね。千絵はどうやら英介の料理に目覚めるわけですが、人間としての英介は嫌いみたいね。反発しながらも絆を深めていくと思うのでこれからも楽しみにしたいと思います! あ、そうそう、このドラマ「まんてん」(宮地真緒)も出てましたね。朝ドラヒロインどんだけ~!!! 評価:7
ま、スペシャルと比べればそこそこ楽しめたかも! 竹内ちゃんが本当に頑張ってますね~! 100人を超える死傷者を出した10年前の列車転覆事故を引き起こした原因は踏切内に侵入した飲酒運転の車だった。この事故の米田容疑者は、当時、危険運転致死罪がまだ存在していなかったため、刑期はたった5ねんだったらしい。それを今、考えれば甘いな。。。って思うよな~。 出所後の米田がまさか、例の事故と同じ場所で轢死してたらしい。自殺と他殺の両面で玲子たちが調べることになるわけですが、自分が引き起こした事故現場・・・ってことで、自殺やろうなって思ってたら、他殺だったね。米田を復讐していた男がいた見たいやし。あの店の防犯カメラもダミーだったのか~。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事