06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
12/7(金)・14(金)「モップガール」第9回・最終回
☆☆☆ あの銃でうたれたヤクザの組長って実は、末期がんだったんだよね?「桜子(石田ひかり)最後に会いたかった、あの日、俺が遅れなければ。」と言い残して亡くなってしまうんだよ。 この組長が大切にしていた壊れてしまった時計に桃子が触れていつものように過去に。 しっかし、北川景子の役名が桃子、石田ひかりの役名が桜子ってややこしいっちゅーねん!!! この組長って後悔してるんだろうね。でも、過去に戻ったことで再会できたよ。でも桜子を目の前にして死んでしまう。切ない。 最終回はあきれ返った。タニショーが死んだかと思ったらケチャップを利用して卒倒してたのって・・・こっちは刺されて死んでしまったと思ってたのに。へタな演出はやめてくれぃ。 PR 1/11(金) 第1回「1+1=2じゃない! 学校中がグルグル回る」
☆☆☆☆ 当日の新聞の番組欄の下の広告にも載っており、オフィシャルサイトのトップにも載っているあの賢人の0点のテスト・・・ほんまに賢人に頭ええんか!って疑った人も多いでしょう。実は俺もその一人。。。 あんなんじゃ、のび太くんと丸っきり同じなんですけど。しかもあらゆるところに落書き!!!! でもあんなんじゃ、前の学校を追い出されるのも分かる。前の学校では女子児童にミミズを食べさせていたこともあっただと。 ミ、ミミズ~!? 絶対に「キャー」と言われたのには間違いなし(笑) この賢人という少年が今回、規子の学校の規子のクラスに転入してくるわけです。 ここでも問題児よね。算数の教科書の猫の絵の数を数える問題でも、「この猫だけ髭がないのはなぜ」だのしまいには今回のポイントとも言える「1+1=2なのはなぜ」だの聞いてくる。分かりやすいようにみかんを出すんだけど、賢人ったらみかんの皮の中の果実を数えちゃうし、しまいにはみかんを食べてしまいましたよ。。。 これは問題児だーーー(笑)1年も居ることができなかった前の学校ではどのような指導をされてたんだろう。 でも規子を振った美浦がどーやら、賢人の才能に気付いてる様子。 こどもたちも賢人のことを両親に告げ口して、親たちが学校に乗り込んできた。一番怖いのが杉田かおるさんでしょう。来週はこの杉田さんの家に遊びに行った賢人が何かしでかすらしいよ。 極めつけは1-1の児童とその担任の加賀美が理科室の前を(あれは体育の服装でしたね)通るとき、いきなりあの人体の人形が1-1の児童と加賀美を襲う。もちろん犯人は賢人(笑) 人体の模型を電気に通して生き返るわけがないだろーーー。 そこに賢人の母であるあおいがやってきて、加賀美はあおいに「脳みそくさってる」だと。 あおいも今までどういう育て方してきたんだろ?? 食堂の仕事に明け暮れすぎじゃない? それと今の時代、ケータイ持っとらんってのも、ケータイくらい持とうよ!! でも要約、賢人も「1+1=2」の理由が分かったみたいで、規子がそう決まってるって打ち明けたんだよね。規子先生の涙が素敵でした・・・♪ でも、、、まだまだ賢人の暴走は続くようで、今度は空を飛びたいと翼を作ってつけて教室のベランダから飛び降りようとしましたよ。 大森美香の脚本のお決まりか、キャストクレジットで役の肩書きが出るのが楽しかったな。フジになるけど「カバチタレ」や伊東美咲も出演した「ランチの女王」でもあったよね。 ∴ 医龍2 第3回 10/25(木) 「医龍」第3回
☆☆☆ まぁーまぁー、大塚寧々たちのやる気の無さと行ったら・・・チームワーク悪そうやもんなぁ。 あの西沢って患者、心臓には8年前の手術で置き去り(←表現がおかしい!)になっていたガーゼが癒着していたのよね。 こういう医療ミス、現実によく起こりうることですな。。。感心してはいられない。よく考えていかないと。 野口も責任を感じてるんだよね。治療費の全額負担に見舞金を受け取って欲しいね。。。なるほどね。 西沢もそりゃ自分が倒れるわけにもいかないよな、そりゃ。 1/10(木) 第12話「新春スペシャル 恋と志望校.親の反対から家出したフタリ・・・家庭崩壊・同じ境遇から心寄せ合うフタリ」
☆☆☆ 思った以上に、新春スペシャル、長かったです!!!! 前回(2007年内最後の放送)で前触れもあった彩華とその彼氏(遠藤のクラスの生徒で・松井(松川尚瑠輝))との駆け落ちの物語。 彩華役の子が志田未来ちゃんだったらどうなってたかな(笑) この彩華ってこの松井とは同じ高校へ進学しようとするのを反対されてるのね。この松井も父親と喧嘩になって、、、父親を怪我させてしまって自分が殺したと思い込んでるわけなのよ。 で、、この二人が駆け落ちをしてしまって大騒ぎに。向かった場所の家って何?って思ってたら田口家の別荘だったのか、やはり。本当に二人が心を寄せ合ってたな。 同じTBSでメインのクラスの女子が隣のクラスの男子と駆け落ちするのってつよポンの「先生、知らないの?」でもなかったっけ?? 松井は、翌朝早く家に電話するが、そこから本当は「もう帰ろうよ」と思ってたわけね。で、彩華に「もう帰ろうよ」と言ってしまい二人は喧嘩に。彩華は先に帰ればいいと言ってしまって、、、破局みたいな展開に。 松井が学校に来て彩華がまだ戻ってこないことを知った金八は田口家の別荘がある町まで彩華を捜しにいく。ようやく、彩華を見つけ、説得も良かったし、あの「廃屋」という詩を彩華も揃った生徒たちに観賞させたのも良かった。 卒業まであと3ヶ月しかないのに、転校の可能性すら高いとなってたのもビックリだな。。。 彩華と同じ経験をしたことがある人はこの世の中にたくさんいると思う。好きな人に捨てられて、毎日学校や会社で会って逃げたいという気持ち。 確かに人間、逃げるな・・・大切だよね。彩華は自分の人生と戦う気持ちが大切だよ。 でも、、、松井と彩華の二人には結局なーーーんにもなかったんだよね。はっきり、皆に報告するべきだし、この辺は中途半端だった。 チャラの彩華を思う気持ちはどうかな。 もう一つは大将問題かな。タイトルが彩華中心のストーリーになってる分、あまり出番は少なかったものの、お母さん(「5」で篤の母親役もやってました)が夜逃げしてしまって、お父さん(「7」でソンの弟のクラスの生徒の父親役もやってた)も相変わらず、暴力を振るってくるみたいで。でもお母さんや弟や妹達と一緒に大将は逃げなかった! お父さんと一緒に暮らすことにした! すごい!って思った。 でも大将の良き理解者になっていくのが美香なのかな。きっと美香が救ってくれると思います。 ∴ 斉藤さん 第1回 1/9(水) 第1回「正義のため戦う迷惑ヒロイン登場!」
☆☆☆☆ おぉーーーこりゃ、なかなか面白い!! 楽しい!!!! 斉藤さんがカッコイイ!!!! 憧れる!!!!!(笑) ゴミの分別のできないババァに一喝するところから始まって、後にペットボトルを投げ捨てる女子高生(これが放送当日にスポニチ記事に入ってた石橋杏奈かな)に、自転車を縦列で走ろうとしない男子高校生を一喝。斉藤さん、怖いもの知らずって感じだね。 石橋杏奈って「赤い羽根の共同募金」のイメージキャラクターの石原さとみの後任をやってるみたい。びわこ放送でもしょっちゅうCM流れてるあぁ!!あの子や!!、でも雰囲気全然違うもんな。 ちなみに、同じ日にスポーツ報知に入っていた山田優の弟はあの男子高校生集団の一人こと市議会議員の息子の設定の高校生かな。その息子ならもうちょっとちゃんとしても良い筈なんじゃ? 信用できん。 斉藤さんって他の園ママ(りつ子@三上さん、奈美@小倉さん、久美@中村さん)ともうまくいっておらず避けられてるみたい。そこで、新しく引っ越してきた若葉@真野さんことミムラにも斉藤さんには警戒するように言って友達になろうとするわけね。 でも若葉の息子・尊(たける)くんだっけ? 運動会のダンスの練習で追い詰められて見てられなかった。若葉はそれに気付かず斉藤にしてきされるわけね。 結果的にはこの問題は解決したけど、この幼稚園の隣・・・実は、石橋杏奈や山田優の弟の通う高校だった。これはかなり問題だと思うんですけど、、、模試があるから、運動会のBGMをかけないでくれとか、自己中な高校だよね。さらに山田優の弟の男子高校生集団はこの幼稚園にビンなどを投げつけたよ。そこで、斉藤さんが一喝するわけだが、三上さんことりつ子がそれを止める。「みんなが迷惑している」と。 斉藤さんがこのように他の園ママ、この高校生達から避けられてるのはやはり「やりすぎ」ってことなんじゃないかな? 言ってることに共感できることは共感できるけどね。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事