06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
1/11(金) 第1回「1+1=2じゃない! 学校中がグルグル回る」
☆☆☆☆ 当日の新聞の番組欄の下の広告にも載っており、オフィシャルサイトのトップにも載っているあの賢人の0点のテスト・・・ほんまに賢人に頭ええんか!って疑った人も多いでしょう。実は俺もその一人。。。 あんなんじゃ、のび太くんと丸っきり同じなんですけど。しかもあらゆるところに落書き!!!! でもあんなんじゃ、前の学校を追い出されるのも分かる。前の学校では女子児童にミミズを食べさせていたこともあっただと。 ミ、ミミズ~!? 絶対に「キャー」と言われたのには間違いなし(笑) この賢人という少年が今回、規子の学校の規子のクラスに転入してくるわけです。 ここでも問題児よね。算数の教科書の猫の絵の数を数える問題でも、「この猫だけ髭がないのはなぜ」だのしまいには今回のポイントとも言える「1+1=2なのはなぜ」だの聞いてくる。分かりやすいようにみかんを出すんだけど、賢人ったらみかんの皮の中の果実を数えちゃうし、しまいにはみかんを食べてしまいましたよ。。。 これは問題児だーーー(笑)1年も居ることができなかった前の学校ではどのような指導をされてたんだろう。 でも規子を振った美浦がどーやら、賢人の才能に気付いてる様子。 こどもたちも賢人のことを両親に告げ口して、親たちが学校に乗り込んできた。一番怖いのが杉田かおるさんでしょう。来週はこの杉田さんの家に遊びに行った賢人が何かしでかすらしいよ。 極めつけは1-1の児童とその担任の加賀美が理科室の前を(あれは体育の服装でしたね)通るとき、いきなりあの人体の人形が1-1の児童と加賀美を襲う。もちろん犯人は賢人(笑) 人体の模型を電気に通して生き返るわけがないだろーーー。 そこに賢人の母であるあおいがやってきて、加賀美はあおいに「脳みそくさってる」だと。 あおいも今までどういう育て方してきたんだろ?? 食堂の仕事に明け暮れすぎじゃない? それと今の時代、ケータイ持っとらんってのも、ケータイくらい持とうよ!! でも要約、賢人も「1+1=2」の理由が分かったみたいで、規子がそう決まってるって打ち明けたんだよね。規子先生の涙が素敵でした・・・♪ でも、、、まだまだ賢人の暴走は続くようで、今度は空を飛びたいと翼を作ってつけて教室のベランダから飛び降りようとしましたよ。 大森美香の脚本のお決まりか、キャストクレジットで役の肩書きが出るのが楽しかったな。フジになるけど「カバチタレ」や伊東美咲も出演した「ランチの女王」でもあったよね。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |