忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/13(土) 「演歌の女王」 第1回

☆☆☆

今期日テレドラマの共通点は、どっちも以前の同枠の作品と主演や脚本・スタッフなどが一致しているということ。違うのは「ハケ品」は「anego」と共演者がダブっていないがストーリーは少し類似しているということ。逆に「演歌の女王」は「女王の教室」と共演者も何人かダブっているのにストーリーは全く違うもの。

福田麻由子(「~教室」で優等生役)ちゃんは出ることは知ってたけど、羽田美智子(「~教室」で志田未来の母」)も出ていて最後に天海姐さんとぶつかった少年の武井証くんは「~教室」のSP版で天海さんの溺死した子供役をやっていたし。このドラマって結構脇も、「女王の教室」出演者で固めてきたなぁって思います。

その天海姐さんの性格も「~教室」とは一新。生徒全員ととんでもなくいびらせる冷酷な教師から「日本一不幸を呼ぶ女」と認定される売れない演歌歌手へ!(笑)

でも、それにしてもほんまに不幸な女やなぁ。元カレのヒトシことタイゾーにも結局は騙されちまったってことやね。何か裏があると思ったもん。天海姐さんとこれで3度目の共演の福田麻由子ちゃんもやめたほうがいいと釘を刺したのにも関わらず、もう一度CDを作って勝負しよう!と話を持ちかけられたのも受けたりして・・・それで大金を持ちかけられて騙されるってことになったでしょ。

でも、この麻由子ちゃんって13歳の頃のひまわり本人らしい。役柄的にも「てるてるあした」がちょいと被ってない?性格は全然ちやうけど。

逆に天海姐さんの見合い相手の温水さんがまさか、天海姐さんを後に手違いで逮捕した刑事さんだとは思わなかったなぁ。こういうことってあるんですね~。世の中狭いですね~(何)

でも、天海姐さんが見合いって・・・あぁ、吉川晃司と正月に破局したんもこれが理由やったんやな!(嘘)

初回だしレビューは少し長めに書いたけど、タイゾーが何かめちゃ遊びすぎたって感じでそれほど目を引くようなドラマでもなかった。若菜と結婚するってことも後に報告したりしてなんだったのよーーーっ。

あぁ・・・やっぱり、第2弾(って言い難いけど)は失敗するなぁという法則が改めてわかったのがこのドラマの初回の教訓さ。
PR
1/12(金) 「花より男子2」第2回

☆☆☆

うわっ。加藤夏希がうざい。そりゃ司の母・楓が司との婚約を認めてるんでしょうが、何もあそこまでストーカーしなくても・・・いや、俺的には司とつくしが一緒になって欲しいからな。いくらこのオバハンが認めても俺は絶対に認めません。

そりゃ、司も滋のことをあまりよく思っていないわけだし滋を冷たくするのも当り前だよな~。OA前から司が滋のことをウザがるという展開は知ってたし、こういうことになるとは一応思っていたけど。。。(爆)

個人的につくしの相手の第一希望は道明寺司、第二希望は花沢類なんですぅ!!

滋はそれだけじゃないっ。英徳学園やビンボー健在の牧野家まで乗り込んで何様のつもりだよーーーーっ。大河原財閥の令嬢か何かしらんけど、ちょっと調子に乗りすぎ。

役柄は対照的になるとは思うけど同枠の「ヤンボコ」の不良娘も苦手やったし、加藤夏希って個人的に苦手かもーーー。

司の母・楓もそれほど司と滋を一緒に結び付けたいんかなーーー!? なんせこの二人、肩書きもよく似たもんでしょ? このオバハンもどこまでつくしを目の敵にするか・・・でもこれはまだ個人的にもっと、もっと見たいかなぁ。。。って感じ。

相変わらず、瀬戸早妃とかの学園でのつくし虐めは続いてるよね・・・(沈)ここは茜ちゃんになりきって思いっきり蹴り入れてやれ!(爆)

あ、「ヤンボコ」での加藤夏希の役名・・・そういや「あかね」やったなぁ。

生田斗真はもう出てこんのやろかー??
1/11(木) 「拝啓、父上様」第1回

☆☆☆

なかなか良かったと思うな~。いかにも下町の感動できる人情劇さが出ていて良かったーーー。

でも、心配なのは料亭「坂下」の大きな後ろ盾となっている政界の大物の熊沢(小林桂樹)が危篤状態になって、「坂下」の経営が危ぶまれ売却の話も舞い込んできたってところかな~? そればかりでなくもちろん、熊沢の容体も気になるところだけど、人情劇だからこういう売却の話とかも気になっちゃうんだよね。

あの一平が母・雪乃に喫茶店に呼び出された時のあのメールってよくわかんなかったけど、ま、これがこの話に結びついたのは確かだしな~。

うわ~横山くん、新人早々、礼儀知らずな態度で~それじゃ、一平にも呆れられて当り前だよーーー。「オッス!」って「キッズ・ウォー」の茜や花じゃないんだし(笑)板前の見習いとしてやってきたのであれば正しい言葉遣いをしないとだめでしょ~。言葉はきちんと正しく使いましょう(って俺もだけど(爆))。

個人的にはあの一平と目があった外国語しか話さない謎の少女@黒木メイサかなぁ。俺も何て言ってるんか分からんかった。黒木メイサちゃんが予めこういう役の設定と聞いていたから、字幕出るんかな~と思ったけど出なかったし(汗)

何気に森山良子さんの主題歌がこのドラマの雰囲気にピッタリです!(笑)
1/11(木) 「きらきら研修医」第1回

☆☆☆☆

予想通り、結構面白かった~^^ いくらドジで「医師免許」をマジで持ってるの!?ってドクターとはいえ健気な姿が好印象やし、前向きやし、うさこから何かパワーをもらえそうですごくいい感じ!

「頑張れぇ~」とうさこに誰しもが応援したくなることでしょう。

でも、ちょっとやりすぎかな~?ってところもあったけどね(笑)あの風邪を引いたのもちろん、小児科に入院している子供たちにも舐められてるわけだから、水鉄砲で水をかけられたのがまず原因とは思うんやけど、でも倉橋に研修医が風邪を引くことをバカにしたことを言われたからか、「休ませてください」のひと言が言えなかったわけだし。40度の熱が出ても薬を多用してたりして・・・ちょっとやり過ぎ。あんなに薬の多用をしてるなんてとても医者とは思えないし。

でも無理がたたってか、診察中の倉橋の背中にうさこが倒れかけてそこから病院中に不倫疑惑で大騒ぎになるのはビックリ。

でも、営業のカトマサに諭されて倉橋に「休ませてください」と言えたね。間が2分くらいあって長かった感じもするけど、とりあえず言えた事に拍手。なーんだ、倉橋もあっさりOKを出したじゃないの。うさこも早めに「休ませてください」って言えば、こんな悪い噂が広まらずに済んだのに。最初は倉橋は取っ付き難いかな~って思ったけど、最後にはなかなか好感触だったじゃないの。

寺島さんは今期「ヒミツの花園」にも出ているけど、個人的にはこっちの倉橋先生のほうが好きかな。初出勤のバスの中で倒れた子供を運んだうさこは式に遅刻して怒鳴られるんだけど、でも、本当はうさこのことを思って叱ってるんだろうな~って。テレビ雑誌にも「根は優しい」って書いてあったもんね。多分、倉橋先生だってうさこもやればできると思っていると思うな。

年末にポンキッキのガチャピンが出演すると書いてあったけど、ただうさこが次に配属になる産婦人科に行ってそこで生瀬さんを見重ねて・・・そこで、ガチャピンが出てきたけど、これだけ? いや、パパイヤ鈴木が付けられるムックのほうは出るとも書いてなかったから、もっと深い意味があるんじゃないかと思ってたんだけど、この調子なら別にムックだって出ても良いんじゃない?

でも、他局の番組のキャラを引っ張りすぎてるのはちょいネックかも。その他局で同曜日の同時間でドラマやってるでしょ~??

そういや、「ナースのお仕事」のふせえりさんがこっちにも似たようなナース役で出てた。このドラマではウエンツを扱き使うんやろうなー。ってか若葉会総合病院から左遷されてきたな?(嘘)

研ナオコってあまりドラマで見たことなかったけど、売店のおばちゃんというイメージがあって研さんになかなか合ってるかも!?

初回は思う存分楽しめた・・・という印象です。「ナースのお仕事」の研修医チーム(岡田・松岡・藤木)は外科だけにしか中心に動いてなかったけど、こっちは小児科やら産婦人科やら皮膚科やら内科やら、テレビ誌ではこの4棟しか書いてなかったけど、それ以後も眼科やら耳鼻科など色んなところろで研修を受けるんだろうな。色んな病棟で成長して、うさこには一人前のドクターになって欲しいです。ということでやっぱり彼女を心から応援したくなります。
1/11(木) 「エラいところに嫁いでしまった!」第1回

☆☆☆

少し地味目な印象でしたが悪くは無かったです。「本家のヨメ」とはちょっと違うテイストだけど、これはこれでズボラな嫁・君子が姑の松坂さんに振り回される様子がすごくリアルに描かれているんだもん。

これってケータイサイトから来てるドラマなんでしょ? そういう印象はあまり感じないんだけど、楽しいし、まあいいや。

でも山本家って豪華なお屋敷で、医者一家だったとは・・・あのめがねちゃん医大生は前期「嫌われ松子」で理名っちの病弱の妹役で出てた子よね?

山本家はすごいのはそこばかりではなく・・・奇妙な風習やしきたりとかもあったりして、これはこれで毎回、仲間ちゃんが振り回される展開になりそう?

でも自分のフリーライターの仕事の原稿も〆切りが近いというのに、そんなこんなんで山本家で行う披露宴のことなどで振り回せるのは可哀想やなぁ。もっと皆も君子だって仕事の原稿の〆切りを急いでるわけなんやから、その辺をもっと気遣っても悪くはないんじゃ?

「ごくせん」「トリック」などどこかおかしな役が嵌まる仲間ちゃんですが、今回の役も負けてないねぇ(笑)タニショーも仲間ちゃんのあらぬ誤解を自分勝手に振りまいたりしてこのキャラもちょっと変わってるけど。。。(笑)

ま、皆さん、しきたりだの奇妙な風習など・・・みんなみんなが変わってるってことなんやわ!(爆)


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]