忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆☆

ちょっと、用事で最初の20分ほど見逃しましたが、こんなにつまらなかったかーーー!?ってのが印象だった。あまり真剣に見ていなかったよ~(汗)

それに、2時間30分(こちらは2時間10分)がめちゃめちゃ長くて、長くて、、、退屈だった。。。

あの終わり方も意味がよくわかんなかったし。。。後味が悪かった。。。

これじゃ、連ドラシーズン2も心配じゃのう~。
PR
☆☆☆☆

なかなか初回は良かったかも知れないです!「おひさま」でもそうなんだけど、満島ひかりちゃんはこういうヒューマンドラマの方が向いているのかもね。

でも、かなり重たい題材でしたけどね。。。妹を殺された兄(瑛太)と、その妹を殺した兄(風間)を持つ妹(満島)の出会いから始まりました。それぞれの心情ってものが上手く描かれていたような気がする。

加害者家族と被害者家族ってのは稲森さんの「アイシテル」を思い出すけど、それとはちょっと違う描き方になるとは思うけど。

でも、まさか、洋貴の父親・達彦が初回で亡くなるとは・・・(涙)

双葉はフィアンセに別れを告げられて双葉の家族は洋貴の妹が殺された15年前に苗字を母方の旧姓に変えていたのだが、父だけは「三崎」を名乗っているためか家族は執拗な中傷に追われていたんだよね。。。

執拗な中傷に追われているのは、「アイシテル」の野口家とやはり同じだけどね。

洋貴は釣り船屋付近で双葉を見かけ彼女が自殺志願者なのでは?と警戒するわけだね。。。

達彦の葬儀の際、双葉は洋貴に妹を殺害した犯人は自分の兄・文哉(自称:雨宮健二)だと打ち明けました。。。で、洋貴は文哉を刺そうとするし、、、やはり重たかった。。。

☆☆☆

全く期待してなかったけど、そこそこ楽しめたかも!!ただ、今後尻すぼみにならないかが心配。。。(汗)

江角さんには珠実みたいな役は似合うねぇ。けど、知佳役に石原さとみってのは合ってないような気がする。。。彼女にはドジで鈍間なカメって方が似合うのに、キャリアで警部っていう役が全然合ってないし。。。しかも、石原さとみってまだ24歳(今年のクリスマスイブで25歳)なのに、警部って役は若すぎるのではない? そこもごっつぅ違和感感じるのよ。志田未来ちゃんはちょっとご無沙汰かな?って感じなんだけど、すごく大人っぽくなってたよね? 最初誰か分からなかったもん。今年の5月でもう18歳になったのか。。。そりゃ、もう大学生の役をやってもおかしくないよね。。。。「女王の教室」当時では役と同じリアルでもまだ小学校6年生だったのに、もうあれから6年経ったのかとしみじみ。6年って結構早いのかも。吾郎ちゃんは「流れ星」と同じでこっちも嫌な役だね。。。このポジションが板に付くともう駄目です。。。(笑)

題材が重たい中、大達家のシーンはちょっとホッとするのよね。。。でも、珠実はあまり家庭を顧みてないって感じもするけど。。。それに、あの息子がちょっとかわいそうでした。あんな可愛い息子、もっと可愛がってあげなくちゃ駄目です!

で、初回のテーマはアメリカ帰りの珠実が初出勤中に、ジョギング中に倒れた男性に出くわし、で、その男性が死亡した。もう一つは、家で死んでいた男性ってとこだったかね。夫婦仲が悪かったってことで、心筋梗塞の発作による病死だろうと判断した知佳。けど、実は妻による他殺。夫婦仲が悪かったってことで、妻による殺人か?と判断したけど、実は家族思いの人で、事故だった。。。ふぅー、相変わらず、法医学って難しい。。。(汗)

あとは石原さとみで法医学って言うとどしてもフジ月9「ヴォイス」を思い出すんだけど、彼女はあっちでは大学生で、こっちは刑事なんだから一緒にしちゃ駄目なんだよね・・・。

けど、なぜ「ブル」なんでしょう?江角さんに似合うっちゃ似合ってるがね・・・(汗)

あとはやけに中途半端な拡大だったけど、ひょっとすると、江角さんが11時からフジで「グータンヌーボ」に出てるから?
☆☆☆

本来ならば、3月11日に放送されるはずだったんですが、当日、東日本大震災が起こり、放送延期になってやっと放送されました!

東日本大震災がなければ裏に北川景子の「LADY」があったので、録画orスルーだったと思いますが、今回は特にいいかな~って思うような番組ばかりだったので、リアルタイムで見てみました。

あと、これだけ遅れたのは4月~6月の金曜プレステージで放送すると、ホマキが「生まれる。」と時間が被るってこともあったのかな?それならば、土曜プレミアムでもいいじゃん!って思ってしまうけど・・・(汗)

けど、それほど惹かれるような内容じゃなかったような。。。さだまさしの「案山子」(だっけ?)という歌をドラマ化したんだってね。それに、実際いる大家族のドキュメンタリーを元に制作されたらしいしけど、、、あまり感動しませんでした。

マツケン演じる寅夫父さんのキャラクターが個人的にはいただけなくて、、、ああいうお父さん、駄目だ。。。(汗)いくら、娘(堀北真希)が自分が勧める進路に反対してるからって、海に突き落とすなんて信じられない。。。(汗)ま、このお父さんも変わって行ったけどね。。。

あとは、カンニング竹山がホマキの担任役ってのはどうなのよ?違和感、あり過ぎ。。。(汗)
☆☆☆☆

マルモは薫と友樹にツルマユは2人の母親だって言うことを話しましたね。。。ツルマユは、自分が駄目な母親だから2人の前から逃げ出したと言う。いやいや・・・んなことはないと思うけどなぁ。あんな、美人なお母さんがダメ母なわけない!(単純)

結局はマルモは2人をツルマユの元へ返すことを決意したわけね。。。でも、マルモの「離れ離れになっても家族だから」って言うのにやられた。。。今までもどこかで聞いた名台詞?ではあるけど、相変わらず、こういうのに弱いのよ。。。(涙)

そして、2人はツルマユに引き取られることになりますが、マルモの「離れ離れになっても家族だから」の言葉を知ったことで、ここまでマルモが2人を育ててくれたわけで、自分が引き取るわけではない!って考えたのよね。。。

結局は、2人はマルモの元に帰ってきたし。。。そうすると、続編ある?って思ってたら、続編スペシャルが決定したようで「やった!」って思いました。

最終回は1時間24分だなんて長かったような気もするけど、無駄ではなかった!良い最終回でした!

しかし、次クールの「花君」のあっちゃん、蒼くん、翔平くんが宣伝で出るのは知ってたけど、彩と陽介の店に訪れた客だったとはね。。。しかも、「花君」衣装そのものだし、完全に番宣ではないですか!(爆)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]