06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
2/5(木) 第5回「」11.1%
☆☆ うわーーー何から書こう(汗) 気づけばメモが約15%しかとれてません! ん? 加奈が子供が産めないってのはどういうこと? それって避妊している?って感じなんですけど。 翔太とくっついたなら、子供の一人や二人は産んでほしいけどなぁ。 これくらいしか、書くことが思い浮かばん・・・。 PR ∴ キイナ 第3回 2/4(水) 第3回「死者が蘇る」15.3%
☆☆☆ 裏の「赤絨毯」が始まって以来、苦戦していたこの枠、でも「キイナ」は頑張ってるね~。 今回のサブタイトルを新聞で見つけたときは「モップガール」?「スカイハイ」?などといろいろ思わされたさ。 でも、それとは違って、死んでたはずの人が死んでなかったっていうことだった。 建設現場の爆発事故に巻き込まれた渋沢(山崎樹範)が本当は死んだはず。 一方で渋沢の妻(紺野まひる)は目が不自由だった。 そんな中、渋沢家に空き巣が入る。紺野まひるが襲われるわで・・・すごかったなぁ。 その後の調査で渋沢が生きているって・・・・? 俺も尊と同じく、「なぜ?出てこないのか?」と首をかしげたよ。 渋沢を殺害しようとした?犯人は金を横領していた。渋沢に口封じまでしていたみたいで。 紺野まひるを襲ったのもこの男が犯人だったみたいで。。。 一方で、渋沢はコーヒーに毒物を入れて自分が死んだことにしようと見せかけていた。自分が死ねば紺野まひるに目の手術費を作ることができると思ったみたいで。。。 やられたーーー!!って感じやわ。まさに、裏工作やん、これって。 死者が蘇る=本当は死んでなかったってのも成立することを学んだよ。 ∴ 神の雫 第4回 2/3(火) 第4回「遂に悲劇の幕が開く」5.0%
☆☆☆ バレンタインに向け、「愛しい人へ贈るワイン」がテーマのフェアを企画。 出品するワインの産地をめぐって雫はイタリアおたく(?)の長介(田口浩正)からテイスティング勝負を挑まれる。 モナリザが雫の母かも?だとか、本当に何もかも謎だね・・・。 裏ドラマに出ている吾郎ちゃんが昔、出ていた「ソムリエ」もこんな感じやったの? モナリザがやはり豊多香の愛した相手やったの? けど、あまり嵌れないなぁ・・・。悪くはないと思うけど。「ソムリエ」を全く見てなかった罰あたり?(汗) 2/3(火) 第4回「あなたを求めてる」12.0%
☆☆☆ 泉とのデュエロが泉の執事・木場の宝物を探すゲームって、、、前のフェンシングに比べりゃ盛り上がりに欠けるなぁ。 ところどころ、トラップも仕掛けられ、昨年末に終了したテレ東「ミリオン家族」をパロってたような感じも(こっちはかくれんぼでトラップが仕掛けられる)。 メイちゃんが謎の男たちに追われたのもトラップ?? でも、散歩していたマメシバ(剣人)に助けられた。 「メイちゃんの執事」はマメシバのほうが合ってると思うんだけど。ま、彼も見習い執事だけど。。。 泉の見つけたものは教本、メイの見つけたものはネクタイ。泉の見つけた教本って、木場がいつも読んでいて、執事にとっては必要不可欠なものらしい。どう見ても執事っていろいろ学ぶべきことも多そうだし、泉の見つけた教本が価値があるって感じだよねぇ。 でも、それは違ってて、メイの見つけたネクタイが宝物だった。 やっぱりなぁ。ここで、ヒロインの見つけたものが正真正銘の宝物だった!って感じにならないとドラマとして成立せえへんし。そっか、このネクタイの入った箱が置かれていた花壇もまた肝心なんや。。。花が好きな泉のために木場が手入れしていたんだよね。 でも、メイの言うようにこれからも木場は泉の執事でいるべきだよ。。。 あの次期当主のシンノスケは実は、泉の父親と泉の義母の間に出来た子供ではなかったのね。。。その義母が最近になって龍恩寺家を乗っ取るよう脅迫されていたことも分かったし、龍恩寺家を出ていくとまで宣言。 でも、泉とメイの関係も良くなって行って友情が芽生えても良いと言っても悪くなかったような。 ルチアの元執事って理人だったのね、やっぱ。彼は「Sランク」ですから。 一方で、ルチアが授業に復帰って、、、またまた何かがありそう。 ∴ ヴォイス 第4回 2/2(月) 第4回「解剖台の上の親友」12.3%
☆☆☆ サブタイトルで示されているのは誰の友達かというと、斗真こと亮介の昔の親友・富士夫(田中圭)。 現場の室内には大麻。あとは卒アル。シーフードピザ、ジュースがかかった携帯電話。 まさか、犯人は松山ケンイチ??<「銭ゲバ」とごっちゃ混ぜ(田中圭も「銭ゲバ」に出演中のため) ではなく・・・現場から逃走した学内で大麻を売り捌いた高沢を演じるのは細田よしひこ。 細田くんと、松ケンって誕生日、1日違い(無関係)田中くんはうお座の男には注意(占い師気取り)富士夫も大麻の疑いがあるらしくって。 亮介は富士夫の死を乗り越えられないんよね。 富士夫がなんとアレルギーが小さい頃からあったことも分かった。海老を食べると死ぬということだったらしい。 でも大麻はあまり影響はなかったみたいね。 小学校の頃、給食で海老フライを残したのが、執拗に同級生から食べさせられ、それで、男には守らなければならない約束があると言って口にしちゃったのよ。 それで、今回も海老の入ったピザを同じ気持ちで食べたんだろうね。で、高沢は大麻の新しい顧客を探すために卒アルの住所録から片っぱしから電話しろと言ったんだよね。で、ジュースの中に携帯を水没させた富士夫。 いやー、細田くんも迫真の演技だった。意識して初めて彼を見た「ライフ」とよく似たキャラクターだったけど。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事