06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
10/14(火) 第1回「オレは召使じゃない!家にワガママちびっこ女優がやってきた」8.3%
☆☆☆ これはまさにタイトル通りのイメージですなぁ。 初回から完全に振り回されておるもこみち。 そりゃ、大嫌いな姉の娘なんやもんなぁ。そんな子に振り回されると突き放したくもなるよぉ。 豪華な中華料理屋につれて行かされたり、あの狭い部屋にベッドを置かされたり、しまいにはドラマか映画かで共演していた犬まで飼わせれたり。。。 姉の隠し子だからか、よけいに腹立つのかもね。 でも、「母親に捨てられた」とかは言いすぎかも。それを加藤ローサに非難されて当たり前かもなぁ。 加藤ローサの役名、藤峰子ってどうなのよ?? ルパンじゃないんやし。 さがしに行く耕太郎だが、ひなこの家にはいないし、ひなこの忘れたケータイの留守電を聞くと、、、杏はひなことの思い出の水族館に行っていた。 耕太郎から逃げた杏はイルカかアシカかなんかのショーが行われるプールのなかに落ちるがそれを耕太郎が助ける。 ここで、耕太郎も杏との生活を認めるわけなんだね。 はてさて、どんな波乱万丈な生活が待っているのか。 杏もあまりわがままいっちゃだめよ。 杏役の子って最近「山田太郎ものがたり」とかよく出てきているよね。 PR 9/2(火) 第10回「衝撃!刺された相棒」12.0%
☆☆☆ 今回は、樹季が城山から三浦の弁護を引き受けた代償として教育委員会から身を引くよう命じられたわけで、樹季がモンペアと対立するってことは少なかった。 それでも相棒の望月が今回のモンペア(雛形あきこ)を相手に大活躍。 平岡くん、かなり重要なサブ的役割を果たせてるよ、ほんまに。 でも、このヒナちゃん、ほんまに息子をサッカー部のレギュラーにしたいの? ランニングばかりで、練習になってないというけど、そういう補強みたいなのも大切なんだよ。トレーニングしないと体を痛めたりするしね。 顧問の先生に「教師失格」とまさに鋭い切り口。 顧問の先生とその婚約者の目の前でもこの顧問に「サッカー部の顧問から外れろ」と。 相手の女性がいる前で、んなこと言わんでも・・・。 でも、この顧問の先生もまた気弱な教師やなぁ。学校を休んだりしてるのは完全に現実逃避してるし。 でも、サッカーの経験がある先生が少ないらしく、この顧問しかいないらしい。 ということは、この先生の担当教科は体育だよな、やっぱ。他の教師で体育の先生がいたら、サッカーの経験がないっておかしいでしょ? それにしても、このヒナちゃんも、また息子のことをちゃんと見てないって感じが。そういう親がいるからモンペアも増えてるんじゃない? このヒナちゃんの息子、実は、「サッカーができればそれで楽しい」というのが本心らしい。 「スポーツ」というよりかは「遊び」でいたい感覚。 でも、この問題も解決。いつも樹季の相棒的役割をしている、望月、ひとりでよく頑張ったなぁ♪ 樹季へのプレゼントを買った帰り道・・・望月が刺されてしまった。それもこの望月を逆恨みしていた例のサッカー部顧問に。 録画視聴が遅れてるけど、続編あるといいなぁと思ってるひとつ。だから、望月に殉職されるのは困るぅ!! 10/14(火) 第1回「資産7兆円の女と貯金残高3千円の男」17.6%
☆☆☆ ほらっ、気軽に見れるドラマだったよ。 でも、アリスってもう本当に太郎のことが気になってるの? あれは。 まだかなり微妙な雰囲気なんだけど。。。(爆) 資産7兆円っていうのがこの世に存在してるのかがまず、疑問。貯金3千円の太郎とはかなりの価値観の違いやなぁ。 でも、たまごかけごはんに醤油三滴は少なすぎやしません? 普通ならもっとかけるで。 醤油買うお金もないんか、佐藤家は 太郎の長男役、あの「エジ母」の花房賢人くん役の清水優哉くんやん。 今度は「うちは、どうして貧乏なの?」って言ったりするんやろか?(笑) あのファッションショーの舞台でお嬢様にけんか売っていた太郎、もっと空気を読め! だから「バカ」「羞恥心」なんて呼ばれるんだよ(爆) 佐藤家の鶏小屋が気になっていた、なぜか。アリスのペット・ライオンのベビーもかわいかったのう♪ 10/12(日) 「花ざかりの君たちへSP」18.8%
☆☆☆ このドラマの復活は嬉しかったなーーー♪ また瑞稀(ホマキ)・佐野(オグリン)・中津(斗真)に会えるかと思うと楽しみだった。 ずいぶんと、「放送日未定」ってなってたから、結構首を長くして待っていたかも(笑) でも、連ドラの続編というよりかは連ドラの途中を描くんだよね。ま、この出来事を瑞稀が去ってから、中津が思い出すわけだから、半分は続編というところもあったけど。 というのも、中津はいつから佐野が瑞稀のことを気になっていたのか仕方なかったのだよ。 で、夏休みが怪しいと思うわけよね。 夏休みもハチャメチャな出来事がたくさんあったみたいねっ♪ ジュリア(美波)と名乗る謎の女が現れるし、中津の母(万田久子)がやってきたりするし。 ジュリアにいたってはほんまに瑞稀の親友?って疑うくらい、服装とかも派手やし、全然イメージちゃうやん。 でも、水泳大会にもちろん、瑞稀が出られるわけないやん。まだ、皆に女とばれる前のことやし、ここで一気にばれてしまうやないか。 で、仮病を使って休むわけか。こんな場でカミングアウトしてしまうと、連ドラの後の話がまったく繋がらなくなるし。 でも、後片付け・掃除の際に仮病だってことがばれてしまい、プールに突き落とされた瑞稀。それを救ったのが佐野。 この辺りとかがにおってるのだろうか、中津は。 中津の母は中津を引き戻しにきたとは。。。後継者になりたくないらしい、中津は。でも中津の母は息子がプロサッカー選手を目指すことに猛反対。 認めてやれよーーーって感じです。 瑞稀もサッカー部とは。サッカーの経験は? そのうち、この中津母もサッカーを認めるようになったとは。「プロになるまで帰ってきたらアカン」と。中津もそれが一番うれしかったんだと思うよ。 そして、連ドラの後の展開は・・・なんと、瑞稀が戻ってきました。もちろん、あの制服を着て。 これは非常にうれしい展開だった。 10/11(土) 第2回「ピンチはチャンス!?大物アーティスト登場!!」7.1%
☆☆☆ もりじたちに奇妙な出来事が起こるばかり。。。 朝子なんてあの立て篭もり事件の現場で一躍、有名人になっちゃったしなぁ。 それで、スカウトされてしまうし。銀行員は、どうなるのよ。 また、もりじにも大活躍の場が・・・。花を選ぶセンスを買われて、海外で活動しないかと言われる。 チャラ男なフリーターの花屋やのになぁ。そんな大チャンスが巡ってくるとは。 布袋寅泰がまさか、本人役で出てくるとは。。。(笑) 売れっ子スタイリストのアツローことマジマックスがこの布袋のスタイリングを頼まれた。 まさに売れっ子スタイリストVS売れっ子アーティスト(笑) よっ。人気者ーーー!!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事