06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
5/31(土) 第7回「自分にいいわけすんな!!」21.9%
☆☆☆☆ 今回は特に一個人の生徒がメインって感じではなかったね。 でも、今の時期に文化祭!? 季節はずれじゃない? 文化祭の出し物が決まらんというのは「金八」と同じだね。そういや、この3月に終了した「8」シリーズは文化祭の話がなかったよね。 この「ごくせん」では3Dは「イケメンカフェ」をやることに。確かに主要6人といい、真山くん(原くん役)といい、イケメンばっかりやもんなぁ。 ま、「女の子も来るんじゃ」ということで一致団結になったんだけど(笑) 主要6人は町で卒業生で伝説の番長とも呼ばれる郷田(松田悟志)と出会う。 松田悟志って、個人的に役柄のふり幅が大きい人やなぁって思う。 でも今作の中ではかなりの「悪」だよなぁって思った。かなりのボスだよ、マジで。 学校の悪口、それに反論した緒方たちは郷田を怒らせてしまった。運悪く、それを他の教師達がみていたんだよ。 イケメンカフェに来てくださいというビラを配る3Dたちだが、なぜか主要6人の元には多くの女性が集まって、他の22人(3グループくらいに分かれていたけど)は女性から逃げられる。 主要6人は喜ぶが、その直後、6人の目の前に郷田がやってくる。 「赤(アカ)銅」を「バカ銅」ってちょっと。。。 その後、3Dの連中たちがこの郷田達にやられるなどして、緒方たちが駆けつけるものの乱闘騒ぎに。 極めつけは郷田が文化祭の展示等もめちゃめちゃにしてしまい、当日に。 文化祭は中止になるのか?と思いきや午後からでもやりましょうと理事長、でも3Dは自宅待機させようとするんだよね。 そりゃ、3Dが出たら、いい思い出になるだろうしね。いままでこういうのは多分、無関心だっただろうと思うし。ヤンクミが必死に頼み込むのが良かったな。 修復作業に出ても郷田がまだ文化祭をぶっ潰すつもりだったんだよね。そこで主要6人がやってきて、6人たちは楽しさを見つけたんだと言うんだよ。 それが郷田にとっては面白くないんだよね。自分のいい思い出が無くても人の思い出を奪い取るようなことしては駄目だよ。 そこにヤンクミがやってきて、生徒たちは28人全員の思い出を作ろうとしている、また、いつものごとく仲間の大切さについても郷田に教えるヤンクミ。 ヤンクミって基本はいつも「仲間、仲間」なんだよなぁ、やっぱり。 それに「郷田」でボスっていうのはドラえもんのジャイアンを意識してない? 字はちゃうし、松田悟志は太ってはないけど。 PR 5/30(金) 第8回「彼が結婚しない理由」14.3%
☆☆☆ 恵太朗と家族の関係が気になる聡子だけど、恵太朗は触れて欲しくないみたいだね。 はいりさんが父親からの手紙を恵太朗に渡すために聡子の部屋にやってきた。 厳しかった父親、恵太朗の過去も明かされたね。父の期待に一人で応えなくならなくなったんだよね。はいりを含めて4人兄弟なんだけど、恵太朗は末っ子、しかも男一人なんだよ。 はいりってバツイチで再婚したみたいだし、でも現夫は瑞恵の夫と違い、家事もこなしてくれるらしい。 瑞恵の夫は家事のこととなるとうるさいしね、これなどが原因で竹内家も分裂状態!! ディスコって死語だってこの前、とある番組で聞いたんだけど、今回、聡子・瑞恵たちが盛り上がっていたのは、ディスコ等に明け暮れてた時期がちょうど世代だったからね。バブル世代だからなぁ。ああやって、過去に戻れるの、30目前の男性でも分かる!! 奈央は昔、太っていたんですか。男子からいじめられた過去を持つがそれを救ったのが貞夫ことまーくんだったんだよ。 でも、奈央と瑞恵は離婚したほうがいいって、そのほうが気も楽になるかもよ。 でも、奈央の過去といい、恵太朗の過去といい、様々な過去が明らかになったよね。 ∴ パズル 第7回 5/30(金) 第7回「呪いの暗号聞くと必ず死ぬ落語」9.5%
☆☆ 落語ですかーーー。「タイガー&ドラゴン」はコメディだったので落語という未知の世界にのめりこむことが出来たけど・・・。 ホラーとコラボってどうなんだよ?って感じなんだけど。 サブタイトルの「呪いの暗号聞くと必ず死ぬ落語」ってのもどんな、落語よ?って思ってしまうし。 美沙子が同行した理由は、徳川時代の財宝の在り処を示す暗号が隠された特別な落語に嗅ぎ付ける。 はぁ・・・(ため息)、またですかぁ。。。 「必ず死ぬ」の言葉から「毒」とかそういうキーワードが出て来るのかと思ったらやっぱり。 でも、美沙子は財宝の在り処をあきらめず・・・根性あり過ぎ。 5/29(木) 第8回「最後の手紙」18.8%
☆☆☆ 瑠可はシェアハウスの面々には内緒でシェアハウスを出る準備を進めていた。 ウーン、、、これだけはちゃんと報告しておいたほうがいいと思うけど。 美知留は、タケルの仕事場で働くことになったみたいだし、社長にも気に入られてるようで、前の美知留をよく思わない人たちがいる美容院とは違って人間関係にも恵まれてるじゃん。 宗佑がいつも気にかけている少年・直也(「暴れん坊ママ」で上戸彩&大泉洋の息子役をやってた子)がシェアハウスにやってきて、宗佑の手紙を届ける。 瑠可は美知留には見せたくないみたいね。今は隠しておくのが一番なのかも。 直也がなぜシェアハウスにやってきたかというと、宗佑が入院してしまったのよ。 一番、最初に宗佑の見舞いに行ったのがエリー。美知留に例の手紙をまだ見せてないことを報告すると、今度は何枚もの美知留宛ての手紙を渡して欲しいと宗佑。 でも、美知留を本気で愛しているのか?ってのが妙に引っかかるんだよね。 そんな中、エリーは瑠可のノートPCを勝手に開けて、立ち上げると性同一性障害のサイトが出て来た。 ノートPCってデスクトップとは違って、完全終了しないでテレビのように電源ボタンを押して消してもすぐに立ち上がるし、ブラウザを落とさないままで消せば、消す前に見ていたサイトが出てくるしね。 誰かに見られるとまずいし、こういうややヤバイサイトの場合は、ブラウザを落として消すか、完全終了するのがいいよ、気をつけなよ。 エリーがなぜ瑠可のPCを立ち上げたのかというと友彦と旅行に行くことになって宿の予約状況を調べようとしていたんだよね。 で、エリーはタケルに相談。 瑠可は宗佑から美知留への無数の手紙を全部燃やしてしまった。 エリーは宗佑の手紙から絶対に変わらない愛のようなものを感じた、瑠可は好きだという気持ちを抑えて相手のために引くことができなければ愛ではないと否定。 でも、留可がシェアハウスを出て行くのが一番ショックなのが美知留だと思うなぁ。一番美知留が頼りになる人ぽかったもんね。言葉はきついけど、どこか優しさもあるし。 美知留は元同僚の玲奈と書店で再会。DVの本を手にしていたのは何? あのドラマのロケ地では定番の公園で瑠可を引きとめたのがタケルだった。強く抱きしめあう二人が良かったし、切なかった。 宗佑はというと、病院を抜け出す。ま、まさか、夏目先生の病院じゃないでしょうね<ドラマが違います ∴ ホカベン 第7回 5/28(水) 第7回「決意の凶悪犯弁護・・・大きな試練」8.4%
☆☆☆ 今回は、ちょっと重すぎる題材だったね。サブタイトルを見る限り、「凶悪」という言葉が入っているし。 今回はテーマは「強姦致傷罪」被害者役に片瀬那奈、加害者役に「のだめ」にも出ていた遠藤雄弥くん。 シゲは役名の苗字が片瀬、ゲストの片瀬那奈は芸名の苗字が片瀬、ややこしいっちゅーねん!! 区議である戸塚(遠藤)の父親の協力がエムザ法律事務所の関わっている公害訴訟に必要だったことからここでは、戸塚の弁護をし最悪の状況においても執行猶予を勝ち取らなければならないんだよね。 やはり、かなりハードだよぉ。。。 その案件に杉崎を指名。 でも、杉崎が森岡の意向を無視して灯に回してしまった。 戸塚に嫌悪感を募らせる灯だけど、それでも更正の言葉を誓う戸塚の言葉を信じるんだよね。 灯は今回の事件は最後まで戦いたいんだよね。今までの中で、最も濃い事件だしね。しかもデリケートな問題。でも、それほどハードになるってことなんだよっ! シリアスなんだけど、どことなく、灯って負けず嫌いなんだよね。そこが災いしてるのかもなぁ。 でも、強くなってきてるとは思うけど。 でもついに裁判で依頼人を救えなかった灯。強姦致傷罪って本当に難しいらしくって解決できてるのとできてないのがあるというのを聞いたよ。 今回は杉崎も活躍、彼の本音も聞けたし、彼の過去の事件も明るみに出てきたし。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事