忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2/7(木) 第4回「私はたらきたい!」

☆☆☆☆

今回はいつも以上に柚子ちゃんがトラブルメーカーで良かったです(笑)

え?? 笑ってちゃ駄目~!?

花の種まき体験の雨天中止の連絡網が回ってくるが、柚子ちゃんもちゃんと回そうとしていたが、その電話をかける途中でひまわりちゃんが失禁。

で、そのまま忘れてしまうのよ。で、駅で柚子を敵視する3人の母親と野村が子供と待っている。

要約、中止だと気付いた4人だが、3人衆の母親が連絡網が回ってこなかったことで抗議。でも、野村だけは柚子を庇うのよね。

でも、実は、今回この3人衆のうち一人が柚子に理解が出てくるんです。

今回は柚子ちゃんのお仕事体験がメインでしたかね。他の母親や友達の野村が勤務しているとなると、自分も働きたくなるよね。自分もみんなと同じように働きたいってそりゃ思うだろうし。

安西の知っている、知的障害者の聡子が働いている喫茶店にお願いしてもらうことになるが空きがない。

でも、安西の協力や琴音も一緒に働く条件で、コンビニで働けることになった。

でも、コンビニ弁当の蓋によくくっ付いている調味料の袋をつけたままで電子レンジで暖めたり・・・トラブルが早くも勃発。

柚子ちゃんも、今回ばかりは忙しそうだったよね。ひまわりちゃんのオムツが取れるよう頑張ってトイレをさせようとしていたし。でもひまわりちゃんはトイレを嫌がるんだよ。

そんな中、ひまわりちゃんが保育園で熱を出す。コンビニの仕事を放り出し、店長(おかやまはじめ)にも何もいわずコンビニを飛び出してしまった柚子。

面接のときは気さくそうだった店長もこればかりは怒りは爆発。

美代子さんの言うようにどんな事情があっても黙って飛び出しちゃ駄目だよ、駄目だよ。コンビニってのはお客さん相手の仕事だから、黙って飛び出すのはちょっとね。お客さんも同僚も迷惑するだろうし。

そういや、柚子ちゃんこと香里奈が、知的障害者を支える健常者側に扮した「僕歩道」でもつよポンが母(こちらは長山藍子さん)にも美代子と同じこと言われてなかったっけ?

そりゃ、コンビニも解雇になるよね。。。

それにしても、あのあやなちゃんっていう子供のお母さんがムカつく。自分の娘・あやなちゃんが保育園で一番最初にオムツがとれただと自慢してるし。。。

このあやなちゃんも失禁しちゃったじゃんよ。。。自慢気に言うもんじゃないよ!

でも、ひまわりちゃんが「トイレにいきたい」と言えるようになったのは素晴らしい!

でも、野村はいい人だよ。いい人。MEGUMIって個人的には愛想の悪いイメージがつくんだけど、「ブス恋」や今作などヒロインの友人の役どころが多いんだよね。

あ、そういや「僕歩道」でも香里奈の友人やったな。

野村の一生懸命さが伝わり、このあやなちゃんの母親にも理解が出ました! ママ友が増えるっていうのは性格は違うけど「斉藤さん」に似てますね。だから、香里奈が観月に、MEGUMIがミムラに、あやなちゃんの母親が北川弘美に当てはまるのかな。

PR
2/7(木)第16回「3B生徒に霊能力者がいた!!」

☆☆☆

いよいよ、願書の提出の時期ですか。。。そうなると、このドラマも刻々と最終回のときが近付いてるんだなぁって名残惜しい気持ちになってきますね。

8期生の生徒たちの顔も見納めの日が迫ってるのは寂しいデス・・・(泣)

そんな中、徹夜が続くみぎわさん似の(笑)詩織がHR中に倒れる。このシリーズで生徒が授業中に倒れるっていうと。。。詩織の2つ真後ろの席の清花を思い出すんだけど、、、そんなに重病じゃなかったみたいですね。

でも、意識を取り戻すが人が変わったような変化。

もちろん、「ちびまる子」のみぎわさんのようにイケメンくん(「まる子」では花輪くん、「金八」では大将とか)に溺愛を注ぐ・・・そんな感じとは違います(笑)

なんか、金八が誰だか分からなくなったりしたのよね。

そういえば、詩織って正月SPで巫女の手伝いやってたような気がするけど、普通、中学生のバイト(大将の寿司屋)は除いて駄目だけど、なるほど・・・彼女の家は神社とかそういうところだったのか。

紋土と父を合わせるために旅費を工面しようとオークションに出品したとき、彼女は家宝を出してたけど。。。そういうものが家にあるってのも分かるなぁ。(笑)

だから、お母さんも乗り込んできたのかなって今回、思った。神社には必要不可欠だよなって思うもん。

話がこれまでのストーリーとずれてしまった。今回の本題に戻すと、みなみの守護霊に頼まれた詩織。

みなみとみーちゃんにバレンタインのパーティーに参加するのを引き止める。

そのパーティー会場で火事が発生することがわかる。でも、本当に火事が発生したんだよね。

んな、アホな~って思ってしまうけど、でも金八の守護霊が亡妻・アマゾネス(倍賞美津子)だってことも分かったし。アマゾネスは金八や3Bを天国から見守ってるんだよね。いい話や。

今回のネタは正直、どうかなぁと思ったけど、いわれてみれば異色のストーリーだったような気も。

霊感が見えるってのは、バラエティーでやってほしいけどなぁ。
1/4(金)・5(土) 「のだめカンタービレSP」

☆☆☆

リアルタイムで一応は見ていたんだけど、放送時期、体調を崩してレビューを休んでた時のレビューや1月期ドラマ改編の新ドラマの準備にも追われていたからか、そのままおざなりになってしまい、今頃になってしまいました^^;

何か、連ドラと一緒でスペシャル版もそれ程見入ってなかったな^^;

ウエンツとベッキーの登場が不覚にも理解できないし。邪魔してるだけにしか見なかった(笑)

千秋くんの狙っている指揮者コンクールって4年に1度・・・五輪と同じだね(笑)

その代わり、のだめを放って勉強に集中。

のだめと千秋くんの間に色々と変化も見られたけど、でも、千秋くんがのだめをうざがるところとか、いつもの関係も垣間見れたかもなぁ。

でも、のだめったらアニメのイベントを楽しんでたりして、千秋くんを応援せんで良いの??

のだめがシャロル・クロウに「BeBe」と名づけられたりしてた。

なんか少女ハイジがロッテンマイヤーに「アーデルハイド」と呼ばれる感覚ですねーーー(笑)

でも、福岡名物の饅頭を手渡したりしてる。。。

そういや、地元は福岡やったっけ。

千秋くんが演奏旅行も終わって、久しぶりにのだめをたずねたところ、のだめは旅行の計画をしてたり呑気だね。。。

でも、クラシックは相変わらず素敵でした。でも、内容的にはのだめの変人的な行動に目がいく、いく。。。(笑)
2/6(水) 第5回「友達だって本気で叱る!君に届け愛のどつき漫才

☆☆☆

クリスマスと言ったら次はお正月だよね。斉藤と真野の晴れ着姿が綺麗でした♪

でも、年は明けても斉藤さんは、斉藤さん。性格は全然変わっていません! お年寄りに席を譲らず優先席に座っている男や、小倉さんの息子・佳也くんにボールが当たったのに謝りもしない柳川に斉藤が一喝。

やはり、見てみぬふりができない性格。永遠にずっとこのままかもよ(笑)

斉藤さんの息子役の谷端くんが前クール、ともさかと東ミッキーの息子役で出ていた「暴れん坊ママ」に続き、このドラマでも塾ネタが登場。

真野は三上から塾の必要性を聞いたんだけど、斉藤は必要ないと。

幼稚園って「だいすき!!」で舞台になってるような保育園とはまた違うから色々と塾やお受験の必要性が問われるのかなと思ったな。

幼稚園ってどっちかっていうと昔から「学ぶ」と言う要素が強い感じがしたから。

でも、真野の息子・尊が塾に通いだしてから、礼儀正しくなって色々と変化が見られた感じだったが、実は裏があった。

柳川に先日、ボールをあてられた小倉の息子・佳也くんを遊びとはいえ強くたたいたり、ぶったりしていると。。。

漫才ごっこでそういえば、ツッコミがボケの胸をよく叩いてるのが目にしたりするでしょ? それなんだよ。

俺も、斉藤さんのように唖然としたけど。。。

でも、このドラマ、斉藤さんがタバコのポイ捨てや携帯電話のマナーなど、そういう社会的ルールを注意するというのが決まりと思っていたけど、どんどん、幼稚園の中身のネタが増えてきてない?

3話で改心した女子高生軍団、まだ改心していない男子高校生軍団の登場も減ってきてるし。

要するに今回の最初の、席を譲らない男等、そういうのがもっと見たいんだよね。

でも、斉藤さんに救われたって感じだったね、小倉さん。尊も塾でストレスがたまってたわけだし。

でも、何の目的もなく塾に通わせても意味はないと思う。本当に自分のやりたいことを見つけて通うってのが普通だと思うな。。。

塾の必要性ってそういうことだと思うし、塾ってそういうためにあるんだと思うな、俺は。
2/5(火) 第4回「ボンビー一目惚れ!」

☆☆☆

さすがに、1週間以内に106万円の借金を返すなんて無理、無理ーーー!!!!

そんな大金ないのが普通だし。。。(爆)

払えないと、就職先に借金のことをバラすとオムオムさんに言われる一美くん。

なんか、このドラマもそれ程はまってない理由は、ミスキャストにあるのかなぁ。

一美役はオグリンでなかった方が良かった。どっちかっていうと、ヘキサゴンの羞恥心こと(笑)上地向きの役やと思うなぁ。

でも上地だったら年齢に無理があるんだよね。上地は28歳(4月生まれらしく再来月には29歳)、一方、オグリン演じる一美はもっと若いしね。

引田が良い案を出すが、それは競馬場。日ごろ、競馬ばかりに明け暮れてるんとちゃう?(笑)

駄目もとで買った馬券が的中ですよーーーー的中!! その後もあたり続け150万円になりましたよーーー!!

大勝じゃーーん。駄目もとで買ったのに余裕じゃん。

それなのにオグリンはちょっと浮かない顔?

とある馬を救いにでるのが良かったのか、どうだったのか?って感じだったし。

その調教師からその馬は勝てないと聞いてその馬の出した赤字100万円を馬主に渡し、残り5万をその馬に賭ける。

この馬の名前が「スミレ」ってのも。。。仲里依紗ちゃん演じるマドンナの名前と同じやん。

ま、平仮名と片仮名の違いだけどね。

しかもこの馬に一目ぼれする一美くん。お前は「すみれちゃん」オタクかい(嘘)




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]