06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
☆☆☆☆
マルモ(護)はカオルと友樹を小学校に入学させる手続きを考えていた。そうだよね、学校には通わなアカンしなぁ。 「入学」って、純一郎が亡くなった頃って二人は幼稚園か保育園を卒園したばかりの頃だったのかな?? 給食袋などを自分で作るとマルモが言い出した時は、「アットホーム・ダッド」の阿部寛を思い出した人も多いはず(笑)あ、あれは理絵ちゃんの幼稚園のレッスンバッグだったっけ?? あまり関係ないけど、芦田愛菜ちゃんって、04年6月23日生まれだってことは、この「アットホーム・ダッド」最終回の前週に生まれたんやなぁ。 阿部寛がこのレッスンバッグが超ヘッタクソだっていうこともあって、今度のマルモも心配だったよ。。。で、彩の母で陽介の妻が使っていたミシンを借りて作ることになるが、上手くいかず手縫いに。。。(苦笑) ま、俺も裁縫苦手なので二人の「阿部さん」の悪口を言う資格ないけど(爆)俺は玉止めとかが嫌なんだ。。。 でも、手縫いのほうが難しくない?? ところで、彩の母で陽介の妻って死んだのかな。。。ミシンが今でも残ってるのなら。陽介と離婚したんだったら普通ミシンも持って出ていくでしょ?? 文具会社に勤めるマルモは二人にいちごのりという文具ののりをプレゼント。。。うわ~これ欲しいなぁ~。 二人にとって最も必要なものと言えば・・・ランドセルだよね~。友樹のは無事購入できたけど、薫はピンクのランドセルでハートマークのがついてるのがほしいからかなかなか手に入らない。 そう、純一郎とこのランドセルを買う約束をしていたんだよね。そうなると、亡くなった父親との約束も果たすためにも欲しい!って思うはず。 マルモの買ってきたランドセルは違うランドセルだったね。 そんな中、真島こと小柳くんがマルモの元を訪ねると子供が出てきたことにビックリする真島。とうとう、職場の人たちにも知られる結果になりましたね~(笑) でも、マルモの仕事が忙しいから入学式には出席できないってのはかわいそうだなぁ。。。そりゃ、真島以外の人に理由をしなくちゃいけないこともあるだろうけど、もっと何か口実がなかったのか!?って思うし。 彩から薫の欲しがってたランドセルのことや今すぐ、入学式に出席したほうがいいと言われたマルモはすぐに小学校へ向かった。 そう!それでいいのよ。それに、例のランドセルのこともなかなか言い出せなかったのは彩が言うように我儘は許されないだろうから、我慢してきたんだろう・・・俺もそう思うなぁ。 入学式の際、友樹が名前を呼ばれると返事の声が裏返って「はひ」って言ったのにはかわいかったなぁ。まだちっちゃいからバカにはできません(笑) あ、前クールの同枠「スクール」に続いて2人が入学したこの小学校でも、男子にたいしても「さん」付けだったのね。。。「スクール」の舞台に限らず、最近の小学校はどこでもそうなのかな~って思ってしまった。それとも「スクール」が前クールで同枠だから余韻を残したいだけ? PR ☆☆
割と期待してたんだけどな。。。関西弁がちょっと、目障りやったかな。。。 三重県にある実在のレストランを舞台にしたからって、別に舞台は東京でもいいんじゃないの?って思ったし。 新吾の態度もなぁ、、、あんな先生、迎えられたら誰だってやる気を失くすって~!! 新吾先生のやり方じゃ、こっちだって、調理部やめてるなぁ、絶対に。イライラするんですけど。 これって、期待していた俺が悪かったんかな~。 ☆☆☆
今回のゲストに若村麻由美さん。下着会社の社長と言うこともあって、「上司」つながりという点では今期レギュラー出演の「リバウンド」と比べてしまう。。。ま、こっちはちょっと普通ぽかったけど。でも、48歳にして妊娠やと!これ、またすごいなぁ。 若村さんを取材していた愛美は彼女の話をきいてるうちに違和感を覚えてしまう。「40代でエゴで子供を産もうとしている気がしたから」と。 愛子は近藤の勧めもあって、「バースプランカード」を記入していく。だから何?その「バースプランカード」って? 男だから妊娠できひんし、言われても分かんなーーーーい!!(爆) 調べてみると、「お産前」「入院時の処置」「陣痛中にしたいこと」「分娩室に入ってから」「子供が生まれた直後」「子供が生まれてから・授乳に関して」「無痛分娩に関するバースプラン」「帝王切開に関するバースプラン」などと色々と書くことがあるみたい。あぁーーー目が回るーーー!!(爆) 新平さんの四十九日法要が行われましたね。そこで、愛子は意を決意して妊娠していることを告げる。 でも、子供たちの意見はバラバラ。太一は反対だが、浩二は多少は認めてるみたいだし。美子はというと反対? でも、愛子も愛子で覚悟を決めてるんだよね。。。 美子は悪戯メールで悩んでるみたいだし。でも友達が言うように嫉妬してるってこともありそうだな。 あ、最後、若村さんが子供を産んだな。。。48歳での出産、やはりすごい! ☆☆
信子よ!いくらなんでも、ちょっとやり過ぎ~~~!!!! 太った子が信子だと言うことに気付かない太一でバイトの子と勘違いするわけで、本当のことを言えない信子は偽名を使ってまで太一のケーキ屋でバイトですよ~。 んなことしても、ばれますって~!!!(爆) 信子自身は仕事が忙しいを理由にダイエットを決意。太一と2週間後に会うと言うことを決意。 で、その2週間の間にバレたら、どうすんの!? でも、信子のファッション誌会社での同僚・有希が太一のケーキ屋を訪れた時は、どうなるかと冷や冷やしたな~。信子は有希に偽名で働いている、痩せたら太一とちゃんと会おうと思っていると取りつくろっているし。 ま、初回からにすると、コメディ的な要素は少なくなったような気もするけど、それでも、信子の気持ちが中途半端というか、不覚にも理解できないのよね~。ただ、無理してるだけ!って思っちゃうし。 信子が帰ろうとすると、太一が怪我をして病院へ運ぶことになった。そこで太一は彼女に好きなスイーツを作ってあげようかなと打ち明ける。一方で信子は「それってシュークリームかな」と。それって、アンタのことでしょ?? 太一が好きな彼女(もちろん信子)のところへ電話しようとするから、これまたヤバっ!!! 信子の携帯がもちろん、なるわけで、すごい荒い息を出しながら階段の所へ隠れてまで太一と話をする信子。 でも、普通、声で分からんかな~?太一も。 ☆☆☆
これからわっくんの辛い抗がん剤治療が始まるんだな~と思うと、これから辛い展開になっていきそう。 そりゃ、わっくんだって、いつ自分の髪の毛が気になるでしょうよ。こっちも、気になるくらい。今まで何度もドラマや映画で抗がん剤治療で髪の毛が抜けおちるところを見てきたもの・・・。 でも、わっくんが幼少のころから、病気がちだったとは。。。膝が痛いっていうのもそれに関係してるんじゃ?? 同部屋の同じ年くらいの少年・太陽くんともすっかり打ち解けて友達になった様子だね。 大地も大地でわっくんが白血病だと昇進の話を断るよね。。。それどころじゃないもの~。そろそろ父親らしい部分が見えてきたかな~。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事