06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
10/11(土) 第1回「ダメ教師が生徒に喝・・・」12.6%
☆☆☆☆ ほらっ、面白くないわけがないでしょ。面白かったよ。 そっか、舞台となる中学は廃合の噂がたってるんだ。。。 初回は秀三郎が何人かにいじめられていてかわいそうだったね、やっぱ。いじめ役の3人もジャニーズらしい。 まさに、7人もジャニーズを出してます(笑) でも秀三郎は他の生徒とちょっと違った感がある。29歳にして新任教師の虎之助が新しい担任になって何かと1人だけ応援してるし。 え??クラス一の優等生?? この上地を含め、何かと個性的な先生がおるなぁ。上地を馬鹿にしてる向井くん、教員試験に落ちいつもカップ麺を片手にしてる非常勤講師・カトアイ、生徒に対してやたらと弱気の学年主任・八嶋。 前クール「モンペア」(まだすべて見終わってないけど)で米倉弁護士と闘っておった保護者役の南野陽子もこのドラマでは先生役で出ていた。 カトアイも教員試験に落ちているわけですが、上地は何度も落ちてるわけでしょ? それで、29歳にして新任なんでしょ? カトアイって生活のために他でもバイトしてるらしいが、公務員がヤバイんじゃ? んなことしては。 秀三郎はやっぱ、優等生だよ。そう、ダメな環境から逃げ出してはだめよ。学校を変える努力も必要。 ♪廃合とか、統合とか言ってられなぁーーーい♪(相川七瀬風) でも虎之助も真面目に授業を聞かない生徒に注意もできないだめ教師に。 最初とは違う雰囲気になって荒れてきましたね。。。 そんな中、3人の転入生が。そう、この3人が何かと虎之助を馬鹿にしていくのよ。 一番、馬鹿にしてるのが高杉東一くん? 剣道の勝負が思いきりインパクトありすぎて、ありすぎて・・・(笑) 一騎打ちが始まるんだけど、子供相手に本気で打ち返すことができないからか、虎之助は惨敗。。。 全国統一テストを受けないと決まった時はびっくり。転入生の3人はこのテストを受けないということは存在に値しない学校であることの象徴と発言。 意外と、この3人、クールだよねぇ。 でも、虎之助のクラスだけ、テストを受けることになったんだけど、それが面白くない松尾はテストが保管されているロッカーの鍵を捨ててしまう。 この松尾も何かと虎之助を馬鹿にしていくしね。。。 でも、アパートに予備の鍵があるってことを知った虎之助はあわててアパートへ戻る。 アパートに普通、予備の鍵なんて置いておくかいな。 途中、パラシュートを東一に装着させられる虎之助。間に合ったみたいだが放心状態に。 初回から大胆な挑戦(笑) いろいろ笑わせてもらいました。 PR 10/11(土) 第1回「日本最後の日!1人の命か!?4万人の命か!?最強ウイルステロの陰謀と伝説ハッカーの闘いがいよいよ今夜はじまる!!」11.4%
☆☆☆ この枠のドラマは前クールの「恋空」にしろ、このドラマにしろ、なんでこんなにサブタイトルがなげ~の!?(笑) でも、「24」を全く見てないから、やはり、ついていくのが、やっと(汗) 三浦春馬くんこと藤丸が通う高校って制服ないの? みんな私服だったような。 そんな藤丸がただの高校生だと思ったら、大間違い。実は天才ハッカーなのだ。 ついていくのはやっとだったけど、さすがに本物のテロを見てる感じで迫力あったよなぁ。 本当に日本最後の日・・・どころか、地球最後の日!?って思ったもん(笑) 遥が誘拐されて、それを助け出すのが藤丸。「ごくせん」の生徒とは違ったかっこよさがある。 佐藤健くんもかっこいい。 個人的にはやたらと、藤丸に接近する新しく入ってきたマヤ先生に注目。 そういや、吉瀬美智子って、前クールかけもちしてて、「太陽と海」でも今回と同じく教師、今回と同じくサスペンス(?)の「魔王」では、劇団ひとりの夫人役やってたな。戸田恵梨香の「ライアーゲーム」にも出たらしく「ライアーゲームと」似てる感じも。 三十路過ぎてながら遅咲きの期待の女優の一人だよね。 10/9(木) 第1回「スノードロップ」20.1%
☆☆☆ 放送直前に緒方拳さんが亡くなってしまうという異例の事態。 このドラマって、他の同じクールのドラマとは違ってすでにクランクアップしてるので、緒方さんの代役とか関係ないのよね。だから事実上、緒方さんの遺作になるわけなのよ。 ご冥福をお祈りします。 さて、本編なんだけど、やはり「北の国から」「優しい時間」同様、はまるほどではないかも。緒方さんをこのドラマで毎週、追悼していきたいのでリタイアはしたくないけど。 そっか、貞美の子供二人はわけがあって父親(子供二人からにすると祖父)の故緒方さんと暮らしてるんだ。 中でも神木くんは、知的障害という難しい役だから、そうとう頑張ったんだろうな。お疲れ様。 ルイはガーデニング留学を終えて帰国。ガーデニング留学って具体的にどんなことするの? このドラマのタイトル通りだね。 岳も貞三によって施設から引き取られたらしい。 国仲涼子って、「セレブと貧乏太郎」にも出るんだけど、こっちにも出てるんだよね。緒方さんが亡くなった翌日の「いいともSP」はどっちのチームに出るつもりやったんやろ?? その国仲ちゃんの父こと奥田瑛二が、路上で倒れていた。他の病院のVIP患者らしい。 それを貞美が手術することになるんだ。 でも貞美も末期がんなんでしょ?? 最後は病に伏すの?かと思うと不安でたまらない。 クランクアップしてるのならぜひ教えて<カンニングすな! 貞三がルイに教えてた花言葉もこのドラマにふさわしい感じでいいよね。 でも、緒方さんを見るとかなり悲しくなってくる。改めて、ご冥福をお祈りします。 10/9(木) 第1回「そして扉がひらく」9.1%
☆☆☆ 前、ドラマ化されたときって、うちがちょうど生まれた年だったから、知りません。 ミステリーは得意ではないけど・・・でも蓮佛美沙子ちゃん、頑張ってたな。蒼井優ちゃんにちょっと似てるような。。。 そっか、七瀬は母親が事故にあって亡くなってそれからテレパスに目覚めるようになったのか。。。 そんな亡くなった母親の心の声から父親(コヒさん)が生きているとしった七瀬は動揺。 父の傷跡をたどるドラマって「鉄板アカネ」「スシ王子」とかと全く同じやん。七瀬が料理人じゃないってとこだけが違うだけやん。 七瀬は老人ホーム勤務で、厨房勤務(入所の老人の食事を作る仕事)ではないみたいだしね。介護のほうみたいだし。 柳原可奈子がこういうミステリーで配役されるなんてどうよ? 雰囲気つぶすなよ。 あのテレパスをもった少年・朗くん、警察に追われる予知能力者・塩谷瞬くんがかかわってきてどのような展開になるのかな。 8/26(火) 第9回「別離の日」11.6%
☆☆☆ 蔵之介が逮捕されてしまってショック。樹季にとっては清々してるのかもね。「モンペアなんて言葉を使うな!」って言われなくなるわけだし。 今回はモンペア(川島なお美)だけじゃなくて、担任(小倉久寛)もかなり強気。 でもさぁ・・・小学生が生まれつき茶色い髪ではないのに、茶髪にしたり、パーマをかけて学校に行くってのはちょっと良くないよ。 もし、甘やかして将来、非行にでも走ったら・・・とか思わないのだろうか、川島なお美は。 ケータイを持たせたり、学校を長期間休ませて、海外旅行?? 夫の仕事の都合とか言ってるけど、海外旅行なんて、夏休み、冬休み、春休みにでも行けるじゃん。 でも小倉久寛が何と言っても強気。このドラマで男性教師がここまで強気って珍しい。 宿題を忘れたくらいで川島なお美の娘に腕に忘れないように「感想文」と書くのも別に体罰じゃないでしょ。 確かに、モラルってもんがなさすぎーーー。 娘の小遣いが盗まれたとかいうときでも、ボランティアに寄付してたいうこともわかったし。 もっと、娘のことちゃんと見てる??
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事