忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/2(日) 第7回「まさかの妊娠慰謝料何と1億円」

☆☆☆

法倫と紗枝のキスを知ったら、そりゃ、律子さんも怒るだろうよ。

紗枝に損害賠償を請求するものの、さもなくば離婚と言い出すし。

でも、法倫もそう簡単にどちらも選べないよね。律子は家裁への離婚調停を申し立てる。

律子は法倫に妊娠慰謝料1億円と事務所からの立ち退きまで要求ですよ。手ごわい。

でも、勝手に法倫の名前で中絶書にサインをしてたらいけません。

律子に共感できる部分がほんと、少ないよ。

だから、正直、あまり見入れて居ない。
PR
3/1(土) 第5回「幼なじみ編」

●キャスト
森保甫【漫画家】/伊藤敦史
吉田由香里【森保の幼なじみ】/美波
森保美智子【森保の母】/池谷のぶえ

温水洋一

☆☆☆

今回は電車男と悠理(有閑倶楽部)コンビでしたね。

美波ちゃん、本当に大躍進だね。前クールで赤西ジンジンと共演していた分、今回が伊藤淳史って冷めたけど。

電車男こと森保をウザがる母親役。あの「ナイトホスピタル」の池谷のぶさんじゃーーーん!!

今回、電車男は漫画家なのね。

幼い頃の夢がかなって自作の漫画が新人コミック大賞でグランプリを獲得し、有頂天。

そんな森保は新作を編集部に届けるために家を出発したが、書店の目の前を素通りできずに例の雑誌を手に取りレジへ。。。

そこで、大爆発が発生し、ロスタイムが表示。

なるほど、悠理こと由香里は結婚間近だったのか。そりゃ、森保もショックを受けるよな。

伊藤淳史って「電車男」の白石美帆といい、サトエリといい、そして今回の美波といい、おんな運、悪すぎ(爆)

菅野美穂の「2001年のおとこ運」を08年版&おんな運で出演してみる?(笑)

でも、二人が昔話をするのとか、切ない。森保が漫画家を目指したのは由香里の命令でもあったんだよね。

でも、お互い二人は本当は二人のことが好きだったってことも分かったし。

幼なじみっていいなぁーーー。
3/1(土) 第8回「さよならシスター!! 根性ナシ涙のパンチ」

☆☆☆

そっか、上田って耕作が入ってくる際にもう引退を決意してたんだ。

って、そのくらいからもうかなりの時が流れてるんじゃない?

でも、簡単に引退して欲しくないよ。いくら、お父さんのことはあるかも知れないけど。

あの、ホスト(桐谷健太)が許せないよ、どうしてもさ。

アンジェラちゃんの借金をチャラにしたい耕作。このホストに試合を挑む耕作。負ければ耕作が借金を倍額にして支払うことに。

もちろん、勝てれば、何の問題もないんだけど。

でも、アンジェラちゃんが借金をチャラにするため、耕作がタイトルマッチに挑むことを知ってしまったよ。

そりゃ、アンジェラが撤回を求めようと決意するのも分かるな。

しかも、問題のホストへ頼もうとホスト倶楽部へ向かうとは。

院長が50万持って出て来たのはやや救いな感じが。

上田も、決断が揺らぐし、いろいろあるよね。
2/29(金) 第8回「超能力者続々登場」

☆☆☆

なんか、めぐるのお母さん(占い師)といい、めぐるの叔父(新興宗教の教祖)といい、めぐるの家族や親戚ってすごい人ばっか。

めぐるもいろんな人の未来が見えるわけだから、すごい人だってことが理解できるよ。

でも、めぐるにとっては苦手な人だったのね。めぐるにも苦手な人もいるんだ(アカンのか)

バブル崩壊と共にインドに放浪していたこともあったらしい、このおじちゃん。

で、めぐるの塾にやってきた6年生のシンゴくん、実は、このめぐるのおじさんの息子だった。

ひぇーーーシンゴも全くめぐると同じ力・・・未来が見える力を持っていたとはーーーこれまたビックリ。

こういうのって遺伝っていうんじゃないの?(違)

でも、この叔父さん、俺も何がなんだかなぁって感じ。未来が見えると言い張って荒稼ぎしてるらしい。いんちきがばれて警察に追われ逃亡中とのこと(笑)

笑ってるけど、俺もこの人、苦手じゃーーー。好きじゃない。

荒稼ぎ・・・つまり、信者から金を巻き上げるってどういうことよ?

あの、コンビニで万引きをした女子が、深キョンの後輩の足立梨花ちゃんよね。

そして、めぐるが未来が見えなくなってしまう? 頭を打った拍子に能力がなくなるわけ?(笑)

お願い、めぐるの未来が見える能力、復活してちょ♪
2/29(金) 第8回「怪物ママのプチ誘拐事件」

☆☆☆☆

サブタイトルの話はラストのみでした(笑)

縄跳び・・・舞台となる時も学年末だけど、俺も小学校の頃、学年末の頃は縄跳びの時間があったよ。

このドラマでは、グラウンドでやってたけど、縄跳びって室内でもできるし、うちのほうとかは雪も多いし、トレーニングみたいな感じでは打て付けなのかもね。

そっか、賢人って縄跳び、苦手なんだ。。。普通の前跳びでも1回跳ぶのにしてももう縄が引っかかってたよね。

でも体育は全般的に苦手という意味ではなさそうで、徒競走や跳び箱は得意らしい。

一方、美月さんはどこまで怪物母なんですかね。「人体模型をコンセントに繋いで生き返らせる実験」「ガスを使って空を飛ぶ実験」「空を跳びたいと学校のベランダから飛び降り」「授業参観での道徳での道徳心のない発言」など、これまでの賢人の悪事や問題を文書にて公表して教育委員会に提出しましたよ。

日付までよく覚えてるね。ブログやってそうな(笑)。なんか、ネットの友達にも知ってもらいたいって感覚で・・・そうなんでしょ?

織田さん(森口瑤子)には相手にしてもらえない。そりゃ、そうだよ。この人は賢人の悪事を面白がってるんですから(笑)

賢人って、どこまで好奇心旺盛なんだかって感じだね。電気にまで興味を持ち始めているとは。

好奇心の題材的にも「エジソン」に近付いてきてるけど。

でも、感電したことあるって、怖いーーー!!

乾電池を口の中に入れるなんていけません。

っていうか、賢人って、命知らずだよ。「空を飛ぶ実験」にしてもさ。

教室で電気の実験をするが、爆発して失敗。

松下さんに関しては、「ナースのお仕事」同様に「また、何かやったのーーー!?」ってセリフが聞きたいよね(笑)

あの、加賀見先生の夫は、後半、少し重要さが出てきたかなって感じかも。

縄跳びの練習をしている賢人と出会って、なにやら宇宙の形について考えているんだとか。

そして、賢人は友達と一緒に秘密基地のような場所へ。ココ、終盤でよく出てくるらしい。

規子先生はというと、転入してきて賢人もまだ3ヶ月くらいだし、もうすぐ2年生だし、2年生では賢人を受け持てるかもわかんないし、もっと賢人のことをよく知りたいって思うよね。そこで、あおいから子育ての大変さや楽しさも知るわけ。

確かに賢人のような好奇心旺盛な子供は手間がかかるけど、ユーモアなところはいいかなって思うし。

そんな中、特別講師を呼んで電気の授業が行われるが、1年生に「電流」とか「電圧」とかまだ早いのでは?? 普通は高学年くらいに習うものでしょ??

でも図解が可愛くて、1年生らしかったからいいか(笑)

初回のあの人体模型に電気を通して生き返らせる実験・・・学校で叱られたからって家で試すってのは・・・賢人よ。

電圧ショックもそりゃ、あるよね。

美月さん、校門から双眼鏡みたいなので監視してるってどうよ? 怖いよ。

本当に、賢人って転校させるべきなのかな。でも、その繰り返しになるんじゃない? まだ学校生活が始まって1年だから、義務教育だから、学校に行かないというわけには行かないけど。

そんな中、美月が賢人を300メートル、プチ誘拐したのは何?


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]