06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
2/29(金) 第7回「増毛剤の復讐!! 花嫁を消す(秘)トリック」
☆☆ 宮地真緒っち、かなりおひさし(笑) でも、相変わらずながら見です。結局、最終回までながら見しちゃう展開になりそう。 花嫁を消すってそんな~って思いながら見ていたヨ。 こういう幼稚なサスペンスってどうかなって感じなんだよね。 だからかな、書くことが見つからんのは(笑) PR 1/24(木) 第2回「鹿になっちゃった」
☆☆☆ ほぉ~、小川はゴルフは経験無いけど、剣道は経験あるんだ。 小川は剣道の顧問を任されるが、どことなく、野球とかサッカーとかゴルフよりも「剣道」などの古風なスポーツのイメージが付くよね、このドラマ。 でも、咄嗟に鹿に話しかけられると俺もビックリして逃げるだろうな。現実的にはあるわけないですが(笑) 日本の未来は、小川にかかってるのか。。。 姉妹校って、京都や大阪にある女学館のことでしょ? 大和杯と呼ばれる交流試合ね。女同士の息のあった古風そうな試合、見てみたいかもぉ♪ そんな中、またもや鹿が小川に近付いてきた。 あーーー、相変わらず、怖いな。鹿って結構かわいい顔してるとは思うけど、群れがよってたかってくるとちょっと怖いかも。 小川って近いうちに京都へ行くことになるとか。小川に物を渡すのは狐の使い番に選ばれた人間の女性で、彼女が小川に渡すものは人間が「サンカク」と呼ぶものだそう。 「サンカク」って何だ!? 個人的には楽器のトライアングルしか思い浮かびませんけど(笑) しかもそのサンカクを取り戻さないと、日本が滅びるってオーバーだね。 今後とも、鹿とともに頑張って、小川くん(笑) 2/28(木) 第7回「結婚してください」
☆☆☆ ひまわりが小学校に入学。ほんとにあっという間だった。 夏梅ちゃん関係がいよいよ本格化してきたって感じだったかな。 え?? 夏梅って、柚子の恋人が蓮と勘違いしていたの?? 知らなかったーーー。てっきり、二人が姉弟だってことをしっかり知っていると思っていたよ。 家族がその頃、柚子を捜していたんだけど、柚子と夏梅が一緒に戻ってくる。 夏梅ちゃんは、蓮を引っ叩いた。嘘をついていたことを蓮に問う。 そりゃ、柚子に知的障害があることをなかなか言えないと思うよ。結婚するにしても相手のお父さん(次回登場:小野寺昭さん)が知的障害の姉がいることを知ったらどんな風になるのかも分かんないし。 だから嘘をついているわけではないと思うな。 自分とひまわりが蓮の負担になっているということを感じてる柚子も可哀想。 夏梅もバイオリンの練習を休止して、柚子のいるセンターにボランティアとして通い始める。 お父さんこと小野寺さんに内緒にしてていいの? そりゃ、事実をしった上では、柚子のことをもっと知りたいという気持ちは分かるね。 以前、コンビニをクビになった柚子ですが、障害者受入のパン屋で面接や実技試験を受ける。見事合格。おめでとーーー。 知的障害者でパン屋っていうと「アルジャーノン」のユースケやエノカナもそうだったから上手く行くかもよ。 二人に伝授してもらいな。 来週は、夏梅のお父さんが登場。最初は互いを知らずに知り合うわけで仲良くなるみたいですが。。。 2/28(木) 第19回「やっと見つけた私の居場所」
☆☆☆ 次々と、合格者の情報が入ってきてるね。うれしや~ うれし~♪ でも、問題は美香! 未だにお父さん(宅麻伸)に都立の2次試験を受験することを認めてもらえないってのが可哀想。。。 どしてそこまでして、強制的に留学させるのを拘るのだろうか?? ここは、金八の元を訪れて相談するしかないよね。 金八さんにうまく、この宅麻さんを説得してもらいたい! そっか、、、美香って教師になりたいんだ。美香ならいい、教師になれるよ、きっと。。。 でも、突然、初期のVTRがでてきたのにはビックリ。こっちは再放送で拝見したのでまだ5年前なんだけど、リアルタイムで拝見した人は27・28年前の映像で30年近く前だからかなりの懐かしさなんだろうね。 そりゃ、美香も、最初はなかなかクラスに馴染めずにいたけど、今となっては24人全員が友達という感じだし、そりゃ、美香も皆と一緒に卒業したいだろうよ。 俺も美香を卒業式に出させてあげたい。お願い!! そう、渡米は卒業式の後ではなく卒業式前という話が出ていたわけ。なんで、宅麻さんはそんなに急ぐの?? そりゃ、こんな家に帰りたくないだろうよ。俺でも帰りたくないと思う。 金八は美香を一晩預かるが、これが大きな問題に発展しちゃうんだよ。 翌朝、なぜか遠藤先生がやってきた。美香が坂本家にいたことを知り、保健室で遠藤が本田とこの話をしていると、そこには祐樹がいた・・・・祐樹は裏サイトに金八がセクハラ教師だとか書き込んでしまった。 でも、これって「預かった」わけだよね。もし、相談しにきたのが男子だったら同じように泊めていたんじゃないかと。 「預かる」と「セクハラ」を一緒にしないでよーーーー。 何とか渡米は中止になったかと思ったら、最終的には渡米させる覚悟らしい。何それ。 乙女は相手のプロポーズを断ったらしい。 ∴ 斉藤さん 第8回 2/27(水) 第8回「先生イジメは最低だ!モンスターペアレンツに渇!」
☆☆☆ 今回は、佐原先生に辞職の危機が訪れました。 園内のジャングルジムで潤一と真が転落。でも二人とも大したことがなくて良かった、良かった♪ 斉藤さん親子が2週連続で怪我って冷めてしまうけど。 最近、遊具での子供の事故ってニュースとかでもよくあってるでしょ? 管理も厳しくなるだろうね・・・そりゃ。 だから壊れてるブランコとか乗らないほうがいいと思う。 山本さんたちは佐原先生に抗議するが斉藤さんは佐原先生を庇っている様子やし。 でも、このような遊具の撤去とかは役所が判断するものであって、素人な親の目線から判断するものではないでしょ?? このジャングルジムって佐原先生がこの幼稚園に先生として就いたときと同時に導入したらしい。 佐原先生にとってはいろいろ思い出があるんだろうねぇ・・・。飾り付けをしたりしてるところなんか(笑) 佐原先生も今回ばかりは行きすぎた点もあったね。何があっても実名をあげて、保護者達の愚痴を言っちゃ駄目だって。どこで誰が聞いてるのかも分かんないし。 それで、山本たちが佐原を批判しようということにもなって、子供たちも「佐原は問題教師」などと言うようになってしまった。。。 いくら、お母さんがそういう話をしてても子供までがこういうことを言うようになるとは。。。 でも、山本を中心とした佐原先生への批判ってどうしても虐めにしか見えなかったよね。 そんな中、佐原が山本から渡された卒園製作資料一式をバス停に忘れてしまった。山本たちからの批判でショックを受けるのは分かる。でも、重要書類の管理はちゃんとしようよ!! 須藤理彩が仕事のミス・・・観月ありさが「ナースのお仕事」のドジナース出身だから伝授された?(笑) そういや、須藤理彩も「救命病棟」でナースやってたな。 そっか、ここで佐原の辞職問題が出てくるわけね。。。 でも、佐原にはやめてほしくなかったよ。ちゃんと、一人ひとり子供のことを見ていたし。いい先生じゃん。しっかり先生をしてると思う。 だから、山本の批判とかが少し理解できなかったんだよね。 佐原先生が辞めなくて良かったよーーー。ラストで佐原に教わった卒園生たちが幼稚園にかけ付けたのは良かった。佐原が入ってきたのは11年前だから、当時6歳の子供を受け持っても今、17歳だから成人してる子はいないだろうけど。その子供たちも佐原先生を心配してやってきたんだし、卒園生からにして立派な高校生・中学生・小学生になった子供にまで慕われてるっていいことじゃん。 佐原先生、これからも良い先生でいてくださいね。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事