忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2/15(金) 第6回「地球が滅亡するので宿題できませーん


☆☆☆☆

なんか、思わず喧嘩売ってる?ってようなサブタイトルだね(爆)

でも、美月さんが教育委員会に賢人のことでクレーム・・・絶対にあるやろうな~って思ってたらやっぱりぃ(笑)

でもこの教育委員会の織田(森口瑤子)は賢人は面白い子だと一度、この小学校を訪れてみたいと。

面白いことは面白いけど、ちょっと行き過ぎている点がありまして~(殴)

今回もそういう面白くて、行過ぎてる点がある行動に賢人が奔走してました。

相変わらず、暴走は変わりませんなぁ。

今回は、みんなで地球を守ろうと奮闘。それでサブタイトルどおり、宿題をやってこない子供もいたり。

作文で「大きくなったら何になりたいか」・・・ありふれた作文を書くことに。

でも、この地球を救うことでまたもや親御さんたちからクレームが来るのよね。

規子先生はあおいと話し合おうと花房家を訪ねても、あおいの脳天気な態度にイライラするばかり。

規子もいい加減、賢人の好奇心には限界みたいだし。

もうこの中盤あたりになってくると確かに、そういうのも尽きてくるよね。

そんな中、規子が出張。そんなときでも児童達は宿題を忘れる子が多い。

「地球を救う発表」が行われるが、その後、児童達は例の作文を書き出す。

やはりみんな、地球に拘ってるんだねぇ(笑)

放課後、雨の中、校庭で太陽に向かって叫ぶ姿が印象的だったな。

そう、規子は児童たちにとっての太陽なんだと思うなぁ。これも賢人のおかげだよ。

50億年後の地球を心配する・・・現実味は少ないけど、いいお話だよね。

やはり、教育委員会の織田さんがやってきましたよーーーー。

それより、規子が教師をやめようとした決意・・・あれは?(笑)でもやめなくて良かった。
PR
2/15(金) 第5回「催眠のトリック!?殺しあう4姉妹」

☆☆

毎回、次こそはちゃんと見よう!次こそは・・・って思ってるのがこうやってながら見になってしまうんだよね。

今回なんてゲストにさとう珠緒が出てたんだよ!? しかも、4姉妹の父・周平の恋人を名乗るんだよ!?

どういうこっちゃーーー(爆)

袴田吉彦が犯人だったのか。。。袴田吉彦って、犯人役があうのか、あわんのか微妙だよね。
2/14(木) 第5回「あそんでくれないの」

☆☆☆☆

ひまわりも5歳になって、、、パズル等、遊び方もそりゃ、変わってくるよね。

パズル等が苦手な柚子はひまわりの遊び相手をしれやれないし。保育園の工作でも期待には応えられないし。

でも、誕生日プレゼントのリクエストに間違ったものを用意してしまった柚子。

友達と一緒に遊ぼうとしていたのに、リクエストしたものじゃないと遊べないわけでひまわりちゃんも傷つくよね。

そう、、、実は言うと、ひまわりちゃんってまだ柚子の障害を理解できてないんだよ。大きくなっても、まだ5歳。まだ理解できにくい年頃だと思うよ。

で、誕生日のプレゼントも間違って用意されたりとか、遊んでくれないなど、、、ひまわりちゃんも柚子に嫌われてるのか?って思っちゃうんだよね。

今回は、意外にデリケートな内容だったと思う。そういう、問題って繊細だよね。

でも、柚子は笹岡の勧めでひまわりと親子サークルに通うことに。でも、ここで、柚子もひまわりちゃんと遊べるようになったって感じがする。

柚子でも出来そうなゲームがあったり、フルーツバスケット(なつかし!)もやってたりしてて楽しそうだったよね。

でも、柚子が馬鹿にされないよう、ここは琴音も付き添うんだよね。柚子のひまわりと少しでもたくさん遊ぼうとしている努力が素晴らしかった。

そんな中、親子サークルの途中で、柚子は安西に誘われ、ひまわりの誕生日プレゼントにリクエストされたものを買い直しに行こうとする。つまり、正真正銘、ほんとのちゃんとしたものを買ってくるってことね。

で、柚子を捜しにいく、ひまわりちゃん。その頃には柚子も安西も戻ってきていてて、入れ違いになってしまい、ひまわりちゃんを捜しにいく柚子。

ここは一つ、ひまわりちゃんに伝えていくべきだったんだろうけど、誕生日プレゼントとか(他、クリスマスプレゼントとか)って、何も知らなくて貰うってのが嬉しいよね。今回は一度、間違えてるわけだし、もう一度買いなおすわけだから、やはりひまわりちゃんも何も知らないままで政界だったのかも知れないけど。

川でひまわりちゃんのものらしい靴を見つけた柚子。そこで、せっかく買いなおしたプレゼントが川に流され、めちゃめちゃになるなど。。。ひまわりちゃんを一生懸命捜す、柚子が良かった。

プレゼントも無事、渡すことが出来て良かったね。

でも、琴音は福原家を出て行ってどうなるの?
2/14(木) 第17回「横綱の品格」

☆☆☆☆

玉ちゃん@玉田透って相撲部だったんだ。。。あ~、どっちかっていうと、力士顔だし、体格も似てるかも!?

そうだよね。ここは名門相撲部のある高校を狙うしかないよね。

そんな中、3年間無欠席・無遅刻・無早退を続け、皆勤賞がかかっているイガピー@五十嵐雅迪が風邪を押して登校。

ここまで、来れば皆勤賞は目の前だ~!って感じになるよね、そりゃ。。。

でも、私立の受験を目の前にした生徒たちはいい迷惑なんだよね。

その中で、玉ちゃんはすごい優しいんだよ。イガピーを負ぶって放課後、家まで送っていく。。。

でもこの優しさがかえって凶と出てしまったんだよ。玉ちゃんにイガピーの風邪がうつってしまい、玉ちゃんが狙っていた相撲部の高校の入試で玉ちゃんが試験中に倒れてしまった。

で、倒れて受験できなかった教科も受けられなかったんだよね。「優しさ」もこういう悪夢に発展することもあるとはな。

それを聞いた生徒たちはイガピーを避けるようになったんだよ。熱も下がり志望校に合格したイガピーを誰一人祝福しない。それで、イガピーは机とイスを持って廊下で授業やHRを受けることに。。。

それは3B教室で留まるのではなく、美術等の教室移動の際でも廊下から受けてるし。

体育とかはどうするんだよ!?

イガピーは鹿島田に虐めにあっていると通告。

これって「いじめ」って言わないでしょ?「責める」のと「虐める」では全然違うし。

でも、玉ちゃんが風邪もなおり学校に復帰した後、それでもイガピーに優しかったね。玉ちゃんは力士や相撲少年になるのは、もっと強くならなきゃという思いもあったのよ。自分の意思やイガピーへの寛大な心からにして、素晴らしい力士や相撲青年になるように頑張れ!!

今回はタマちゃんとイガピーへの友情以外にもいろいろあって、乙女も坂本家を離れ、幸作も沖縄へ県民学習。

そう!「ただいま」って言っても坂本家には誰もいないんだよね。一人、乙女の部屋でわびしくバレンタインチョコを食べる金八が良かったです。乙女への「贈る言葉」も良かったし。

それにしても、乙女の部屋って初めて出てきたんじゃない?
1/17(木) 第1回「しゃべる鹿の秘密!古都をめぐる恋と冒険」

☆☆☆☆

初回からかなり遅くなってしまいましたがやっと見ました!! クドカンほどではないけど、奇想天外な発想でなかなかよかったんじゃない??

それにしても、小川って子供の頃から不運続きだったんだね。上野ジュリーに「のだめ」の座を譲ってもらったという役だったような。。。(苦笑)

12歳のとき、剣道の大会への出場獲得を得たらしいが、そんな矢先、鹿島神宮の石段から転落→出場辞退。

15歳のとき、高校入試の朝、鰐を近くで見ようとした小川は他の野次馬に押され転落→入試遅刻。

22歳のとき、就職が内定し初出勤したものの・・・→会社倒産。

本当に、不幸の連続だねぇ。でも入社式でその会社の倒産なんてことももしや現実的にもあり?(笑)

研究室も追い出された小川は、奈良の女子高の産休教師の代理で臨時講師を務めることになった。おまけに一緒に奈良に行こうと誘った彼女(山口紗弥加)には振られるし。。。

つくづく、ついてねーーー(爆)

奈良へ向かう途中の新幹線の中でも、、、不幸続き。子供に抹茶アイスをつけられるわ、駅弁は売り切れるわ。。。

でも、京都から奈良へ向かう近鉄の中でも子供に今度はほうじ茶アイスをつけられそうになるが、そこに藤原が登場。藤原がつけられることに。

この藤原も、不幸の女に限りなく近いみたい。

小川は藤原も下宿している福原家の小料理屋で下宿することに。そういや、今期木10はどっちも「福原家」が登場するのか。

ややこしいっちゅーねん!!

初日、職員室で奈良に聞かれたことあるか、聞かれるが、奈良への修学旅行の前の日に盲腸になったと暴露発言。ちなみに、、、藤原も奈良への修学旅行前に骨折したことがあるらしい。

お二人とも、どこまで、小さい頃から、不幸なんやろ? 朝テレビでやってる占いとかで「1位」になってもさぞかし、当たったことないんやろな(失礼)

生徒の中で、一番、小川の強敵になるのが多部ちゃん演じる堀田かね。多部ちゃん、「山田太郎ものがたり」とずいぶん、かけはなれた役だよなって思ってたら、そうでもなかった。

そう、妄想!!

「山田~」のときは妄想癖のひどい女の子だったけど、この「鹿男あをによし」では遅刻の言い訳でMY鹿が駐禁をとられたなど言ってるし、これもほぼ妄想って感じがする。

もう、妄想はやめようねって俺もやけど(爆)

好きなタレントとか身近な人やったらどれほど嬉しいことか♪(夢心地)

小川は、堀田の遅刻の言い訳のことを他の教師に話すがこれって「ちくり
」?? 相手は教師だよ、教師。

でも、小川の良きパートナーになっていくのが最初に、電車の中で会った藤原なんだろうね。。。「藤原くん」という男の敬称のあつかい(原作では男性の設定になってるし)だから恋愛というよりは友達感覚なんだろうけど。

藤原のニックネーム「かりんとう」って分かってた。情報誌で「かりんとう好き」って書いてあったから(笑)

小川は研究室の人々だけでなく、堀田にも神経が細いといわれる始末。

最後、本当に鹿と話していた。やはり奇想天外な発想だ。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]