忍者ブログ
06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/15(土) 第7回「極道の妻編」

●キャスト
竜崎瑠偉子【竜崎組の姐さん】/常盤貴子
竜崎秀雄【竜崎組組長】/吹越満
タケル【鉄砲玉】/濱田岳
佐竹【若頭】/三上市朗
勝矢【勝矢組組長】/宅間孝行

温水洋一

☆☆☆

待ってました!! 常盤ちゃんの極妻姿。常盤ちゃんはいつも可愛いというイメージがあったけど、この「白水仙の瑠偉子」はかわいいならぬカッコ良かった!!!!

白水仙の着物姿が鮮やかでしたよ~!!!!

そんな瑠偉子は、夫で組長のフッキーこと秀雄が敵対する勝矢組に殺害され、遺体を運び去られたと知らされる。

若い衆らのタケルらが、あだ討ちを呼び出すとそれを一喝するのもすごい。

普段では拝見することのできない、常盤ちゃんの新しい一面が思う存分に引き出せていたと思います(笑)

瑠偉子はなんと、待ち構えていた刺客に刺されてしまいました。

そこで、ロスタイムが提示。

でも、秀雄もいくら組長であっても、瑠偉子の愛すべき夫。

そう思う気持ちは普通の夫婦と一緒だと思うよ。

そんな秀雄のあだを討つまで死ねないという瑠偉子。

さすがに、カッコよかった。本当に今までこういう常盤ちゃん、拝見したことなかったよね。

秀雄は、多額の借金を抱えていたとは。秀雄は勝矢組にシマを譲渡、一方で佐竹が瑠偉子に刺客を仕向けていたとは。

おそるべしーーーーっ。

やはり、地面に横たわっていた瑠偉子の姿がショックでした。

このドラマの役名って、サッカー選手の名前が入ってたりするんだよね。
PR
3/14(金) 最終回「だから・・・現在」

☆☆☆

ドラマ終盤に登場した永作さんが、キーポイントとなったという感じですね。

中吉さんとシンゴくんをを拉致しちゃうんですから。

二人を助け出そうとめぐるが奮闘して当たり前ですよ!!!!

なのに、めぐるがユーキの20年後にそっくりの刑事が立ちはだかり手錠をかけられてしまったよ。

なんで、なんで、そうなるんだよーーーっ。

でもめぐる母が現れて、永作が捕まるまで、警察に拘留されたいと申し出るんだよ。そして、めぐるはシャバに復帰。

めぐるの逮捕により、保護者の信用を失った塾は、キャンセルが続出。

だから、めぐるは何も悪いことしてませんって。誤認逮捕なんだよ。って言ってやりたい(爆)

はまるは、相変わらず、最終回までヘラヘラしてたね。最初からそういうキャラだったし!(爆)

教室にはまるを入れるめぐる。「What's your job to do?」と尋ねる。これは「あなたのやるべき仕事は何か?」という意味。

めぐるからのそんな必死の問いかけにはまるが動き出した。「丸顔食堂」というオンボロそうな食堂に連れて行く。

「お父さん(中吉)を返せ」とはまる。そう、ココでは、永作が中吉やシンゴを匿っていたのだった。

でも、ココはめぐるもしっかり必死で呼びかけるんだよね。永作のせいで自分が逮捕されたけど、実は恨んでなかったり。。。

呼びかけ方がすんごい優しく感じた。あまり、人を恨めないタイプなのかも。

でも、取調室でも、牢屋でもないのに、カツ丼がでてくるとは・・・さすがに食堂のご主人!(笑)

シンゴの未来が僧だったとは。。。

そう、警察に捕まらなきゃいけないのは、永作のほうです。

バンザイって感じだったね。

シンゴも、吉田家で暮らすことになりました。良い最終回でしたね。

3/14(金) 最終回「エジソン追放!涙と怒りの全校集会」

☆☆☆☆

秘密基地としていた倉庫が火事になってしまい、その発端が賢人と知った規子たち。

中でも、美月は自分の娘が危険にさらされたことで、カンカンです。

賢人やあおいに、この町から出て行って欲しいとのこと。

今までの中での大問題だしね。火事騒動を起こしたなんて。第2位の問題と言ったら、ガスを吸うやつだろうな。

賢人は、事の重大さを知って号泣。今まで、人体模型をコンセントにつなごうとしたり、ガスを吸おうとしたり、教室のベランダから本当に空を飛ぼうとしたり、授業参観で道徳心のない極まりない発言をしたり・・・と、これまで散々、人に迷惑をかけてるんだしね。

今頃、気付いても、遅いよ。でも、美浦は、賢人の才能に最初から理解しているからか、ここは優しく慰めるんだよ。

本当の親子みたい。。。(笑)

あおいは、賢人を転校させることを決意。でも、今回の一見は新聞やマスコミ沙汰にもなるだろうし、他の学校が受け入れてくれるか。。。って感じだよね。

だからと言って、美月もこの学校に居て欲しくないって思ってるわけだし、でも義務教育だから学校に行かないというわけにもいかないしね。

でも、規子が引き止めたいけど、規子一人の力では、解決するわけでもないし。

一方で、賢人やあおいは加賀見の夫・博と再会。自分の好奇心を認めてくれる人を大切にしろとアドバイスする博。

要するに、美浦や、規子や自分の妻ってことね。。。

でも、あの片桐はいりさん扮する美術評論家がまた出て来ると思ってなかったな。。。本当は他所のクラスに来たみたいですが、ちょっと気になることがあると、算数の授業中の規子のクラスにお邪魔。

それは、今回の一件で学校に来れなくなった賢人の絵。あの何も見えない絵ね。。。(笑)

だが、その直後、賢人が校庭にやってきた。。。なんか、マシーンを持ってきていたけど、それが幸せになるマシーン??(笑)

でもそれを置いていって「さよなら」「ありがとう」と言って去ってしまいました。

校長がこのマシーンのスイッチを押すと、校旗が上がっていく。。。

すげーーーー!!!!

校長は、賢人がやってきたのは転校する前にみんなに大事なプレゼントを渡したくてやってきたんだって言う。

泣きじゃくりながら歌う児童達が心に響きました。

何とかしてでも、賢人を引き止めて欲しいよね。

そして、例の全校集会!! でも、一緒にいた児童も他の児童も納得できない。

でも、一緒にいた玲実・永久・修斗・堵馬・速太も、自分も火遊びしていたと自分にも責任がある。それだけで、賢人だけが転校させられるなんて変、賢人だけが悪いなんて思われるなんて変ってことが分かってるんだよね。

こういう問題って今までしつこく言われてきたと思うけど、一緒にいた子供、全て責任があると思う。

だから、賢人だけが悪いなんて決め付ける美月、さすがにモンスターペアレンツですね。

でも、規子先生は最初で?最後?ちょっとぶちぎれた感じだったね。でも、すごい堂々としていたよ。「賢人は勉強したことや感じたことをみんなの役に立てたい」「みんなは賢人たちの影響を受けて成長してる」そして、最後には「誰にだってエジソンの母になれるんです!!」と。

すごい、思い切ったことを言ってて、すごい。周りから盛大な拍手が。

そこに、賢人がやってくる。どこの学校も転校を受け入れてもらえなかったと。

賢人は転校せずに済みました。賢人に「おかえりなさい」と呼びかける加賀見が良かった。そうだね。賢人を育てたことがいつか良かったと思う日も来るかも知れない。育てて悔いは残らないしね。

無事、みんなと2年生に進級が出来てよかったね。でも、美月や永久の両親なども、まだ賢人に厳しくなるだろうけど、最後に出てきたときは少し、変化が?って感じもしたし。

そして、副担任だった久保先生は4年生の担任を持てることに。そして、賢人たち新2年生は、クラス替えも、担任替えもなく、1組は加賀美、2組は規子ということに。

俺のときもそうでした。

賢人は2年生になっても「どうして?」を連発です。そして、春を見つけに行きましょう!と規子や児童30人が出かけたところで終わりました。

本当に、素晴らしいドラマに出会えてよかったです。自分が小学校1年だった頃の懐かしさ、また、自分の頃にはなかった生活科という授業の内容も多かったし、そして、賢人に感化されていく中で、学んだことはたくさんありました。

素晴らしいドラマをありがとう! 一生忘れません!!

最後にテロップで「またお会いする日まで」って出てきたけど、俺は賢人が6年生になるまで毎年続編をやってほしいって思ってたんで、そのテロップ通り、是非お願いします(笑)

そのときを信じて、それまで、さよなら。皆さん、元気で居てください。


3/14(金) 最終回「17歳殺しのキス!!最終回は最強犯人」

☆☆

何なの!? 最強犯人って。。。。

最終回は有里子がストーカー被害に悩まされてたわけだけど、やはり今まで真剣に見ていなかったということもあって、最終回も真剣に見てまさせんでした。

だから、「最強犯人」の言葉で持て囃されるのもちょっとな。。。(爆)

鈴木蘭々のも、面白くなかったから、この原作自体実写化するのが無理なんとちゃう?
3/13(木) 第9回「お母さん死ぬの?」

☆☆☆

柚子は初めてのお給料を貰う。野村からお世話になった人に贈りものをしたほうが良いと。

で、柚子はいつも自分を支えてくれる美代子にパジャマをプレゼントしよいと決意。

そんな、美代子さんに体調が異変?? いままで、一家を支えあってきたのに、どうなるの?と思いながら見ていた。

入院ってことになってしまったね。。。心配だよ!!!!

蓮も蓮でピアニストになる夢を掴んだけど、、、美代子さんの身体が心配だよ。

柚子はお給料の明細を貰ったとき、お金が入ってないと思うのだが、銀行振込があるってことを知らなかったんだよね^^;

そこは、安西がうまくフォローしていて、紺野まひるは、今回の役は良いかも。

そんな中、柚子にトラブルを襲う。ある老女からお母さんの病気が治る方法を聞くのだが、事態はとんでもない方向へ。

そこで、その老女から買った水は美代子の病気も特に治るわけでもなく、ただの水だったんだよね。つまり、この老女は詐欺師だったわけ。柚子はこの老女からお金を騙し取られたわけだね。

4万円も騙し取られたんだって。

この老女、柚子が知的障害だってことを知っていたのかな。知的障害だと、そういうのが詐欺だって気付かないだろうって思ってたりもしてたのかな。

ひどいよね。。。

でも、琴音がここでフォローに出てくるけど、ちょっと安西とは違って性格きついよね。「いいことと悪いことの区別くらいつけて」と。

でも、悪いのは老女のほうなんだしさ。

美代子が癌だってのも驚き。なんで、なんで~って感じです。

突然、柚子に厳しくなったのも驚きだし。。。でも、柚子を必死で守りながらも時には厳しくするってことも大切なのかもね。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]