06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
1/26(土) 第3回「母の仕事って? ウルトラマンになる方法」
☆☆☆ なんとまぁ、耕作が修道院への立ち入り禁止をさせられたよ。 このドラマに平成ジャンプの山田くんがレギュラー出演している中、今回は同メンバーの知念くんがゲスト出演。 でも知念くんってほよよーんとした雰囲気があるからあまり「悪がき」って印象がないのよね。 この知念くん、お父さんにボクシングをやるのを認めてもらうために耕作にパンチを当てようと企んでいるわけなんだよね。 そんな中、山田くんこと勝己のお母さん・聖子さんがぎっくり腰に。ぎっくり腰って死語だと思うけど。 そこで、、、耕作の減量の見張り番になんとアンジェラちゃん。耕作はもちろん嬉しいんだろうけど(笑) 知念くんも、大胆なことするよね。耕作になんと食べ物を与えてしまった。断りきれずに食べてしまったってのは1話でもそうだったし、どこまでお人よし?(笑) でも、これって知念くんの策略なんだよね。すきあらば耕作にも殴りかかってきたでしょ? 耕作にもパンチかましたいんでしょ? チンピラにまで相手しようとしてるし、本気でジムに入りたい気持ちが丸見え(爆) 事情を知った耕作がかけつけるがチンピラにあっさりやられてしまった。。。 アンジェラちゃん、耕作のことが好きなのか嫌いなんかどっちなんだろう。「耕作さん、大丈夫ですか?」って「嫌い」とは言えないし。 PR 1/25(金) 第3回「美少女・禁断の愛」
☆☆☆ 黒川智花ちゃんは確かに「美少女」だけど、演じるみちるは・・・ねぇ(笑) ダテめがねをかけて、東北弁、しかも子供苦手で子供の前ではオドオドしてるし~。 そっか! みちるとこの高尾山って元々は面識があったんだ。高尾山が中学校教諭を解雇になったきっかけとなった教え子がこのみちるなわけだ。 でも、女子生徒(みちる)のお尻をたたくなんてそれはセクハラですぞ、セクハラ!!!! でも、ラブホまでみちるに個人授業をした過去があるとは。。。そりゃ、淫行事件としてトラブルにもなるわなぁ。。。 「高校教師」の中学生版が再めぐる?(笑) でも、みちるはアルバイト講師をやりたいらしいけど、、、全然授業になってないやーーーーん!!!!! みちるって実を言うと子供が大の苦手だったのよ。。。あんな、小声じゃ、生徒も授業が楽しくないよね。 両親が離婚して再婚後、それぞれに弟、妹が出きたとき、複雑だったという意味もあるみたい。素直に甘えることができなかったみたい。 だから、、、塾の子供に対しても罪悪感を感じてるんだね。でも、平気で良くも塾でバイトしたいなんて言えるよね。。。 でも、最後、みちるを救ったのが両親二人ずつなのかな。わざわざ、仙台から出てくるとは。。。でも、子供が克服できておめでとう! 1/25(金) 第3回「狼と元カレ乱入!授業参観成立せず」
☆☆☆☆☆ 今回は授業参観!!! 発表会では「手のひらを太陽に」を歌うことになった様子。歌詞の中に「♪ミミズだって~ オケラだって~ アメンボだって~ みんなみんな生きているんだ 友達なんだ~♪」とあるからか、「ミミズと友達なんて嫌だ」と騒ぎ出していた子がいたり。でも規子は歌詞のとおり生きているのはみんな友達なんだということを諭す。その後、賢人は2番の歌詞に「♪みつばちだって~」とあるからか(?)、学校に持ってきた蜂の巣を取り出し、教室が大騒ぎ。 でも、これは加賀美にばれなくて済んだみたいね。。。(隠) 賢人は図鑑で肉食動物が他の動物を食べているのを見てショックを受けるが、そこでチエおばあちゃんがそれは「自然の摂理」だという。賢人が学校でトラブルを起こす原因はチエおばあちゃんの教えにもありそう。なぜなら、この言葉が後に授業参観で大きな波紋を呼ぶんだよね。 一方で規子は研修会で他校の教師・佐々木(安田顕)と知り合う。けっこうイケメンな先生じゃん。この人と結婚しちゃいなよーーーしちゃいなーーー(笑) 授業参観の道徳の時間でどんな題材を使用するか相談。佐々木は「はしのうえのおおかみ」がいいと言う。でも、この話、今までに聞いたことあるような、ないような。。。って感じ(忘) 結構、かわいらしくていい話みたいじゃん。この作品で子供たちに優しさを教えたい規子。ちょっとした劇をやるために一生懸命うさぎやおおかみや熊などのお面をせっせと作る規子。 内容はこのおおかみが最初は先に自分が橋を渡るんだと怒鳴ってたみたいだけど、、、でも後日、大きなくまと出会ったおおかみが自分が先に戻ると言って、くまを抱き上げて後ろにおろしてやって、後日、またうさぎと出会ったおおかみがくまに対してした親切と同じことをするって感じの話のようだね。 何事も無く、この道徳劇がうまく成功すると良いんだけど、大丈夫かなぁ。やはり心配なのが賢人だよね。他の親も見てるわけだから大人しく静かにお利口さんにして欲しいもの。 そして、、、とうとう当日。最初は歌「手のひらを太陽に」の発表から始まるのだが、実は賢人ってお父さんがあおいと離婚したために今はいないのよね。で、あおいが出戻り娘になるわけ。でも、賢人ってば歌の途中で立ったとある男の人がお父さんだと思って舞台を降り立ってしまった。でもやはり人違いで・・・(笑) お父さんは離婚してるんだし、秋田県だし、来るわけがないでしょ。 この問題はあっさり片付けられたが、とうとう、道徳の時間が来ましたよーーー来ましたーーーー。 一方であおいは、賢人のためにも仕事を早く終え、授業参観に向かおうと必死。美浦にも助けてもらって何とか道徳の時間には間に合ったが、美浦までが乱入。。。 で、ここで狼はウサギと2回目に出会ったとき、どうしたかという質問が来たとき、賢人はチエおばあちゃんに教わった自然の摂理のことを思い出して「ウサギを食べました」と大胆発言。。。 これがトラブルを読んで、美浦も口出しして、規子と喧嘩になるし、、、 他の親たちも賢人の発言で自分の家の子の道徳心が台無しになると帰り際に怒鳴り込んできた。。。 一番怖いのが杉田さんでしょう(しつこい) そりゃ、そうだよね。美浦は賢人のことが素晴らしいと思ってるようだが、これは道徳の時間で、童話なの。生活や理科の時間じゃないの! その辺、見極めてくれぃ! でも、、、賢人は下校のとき、校庭で転んだ女の子を助けましたよ。そう!それでいいの!賢人も分かってるじゃん。それを影でそっと見守る規子が良かったです。 今回はあおいの賢人へのお尻ペンペンがなかったね。 http://sakamoto.cside.com/sakamoto2006/ookami.htm (物語のリンク先) 1/25(金) 第2回「復讐!?超高級エステ殺人」
☆☆ そういえば、今回4姉妹が暮らす加津代おばさんの家に突然、包丁を持って入ってきた女・大島さと子って蘭々版にも出てたっけね? 大島さと子って・・・ま、まさか、原作FAN!? 例え、原作ファンじゃなくても同じ原作が作品の経験者やから、それほど予習することも無く、少し読み返す程度で役になりきれたのでは?? 息子が転落死したからって流石に、勝手に人の家に包丁を持って入り込むのは止めましょう。 内容としては、相変わらず、蘭々版同様、ちっとも頭に入って来ません! 今回の犯人は川島なお美だった様子。最初は大島さと子に犯人と疑われた夕里子を襲おうとしてて、こういう役がはまる様子(笑) 1/24(木) 第2回「私が育てるの!」
☆☆☆ うん、まだぐっと来る部分は少ないんだけど、いい線行ってます。 そりゃ、柚子はひまわりちゃんの保育園入園を検討されてもなかなか受け入れることが出来ないよ。。。 サブタイトルどおり「自分が育てたい」と聞かないし。 琴音が草介の妹だってことが分かりました。ってこのドラマが始まる前からそんなの知ってたんですけど(爆) この琴音ってしばらく、福原家に居候することになるみたいね。なんかちょっときつい言い方もするし、強引なところもあるんだよな。 福田沙紀ちゃんって声が低いから、「金八」の前作とか、「ライフ」だとかそして今作の役だとか、こういうちょっと性格悪そうな女の子の役がはまるね。。。 あ、福田沙紀ちゃんが、今回の「金八」に卒業生として出ると、TBS木曜2時間ぶっ通しで出ることになるんだ。そういや、この「だいすき!!」には「金八6」の平八郎も知的障害の役で出てるみたい。この二人が「金八」に出ると両方、リアルタイムで見ている俺は、役の切り替えで冷めたりしないかなぁと心配。 琴音も最初は「何様」って感じだったのに最後のほうはちゃんと協力してくれたし。 ひまわりを預けてくれる保育園が見つかったが、、、やはり、柚子は行かせたくないのよね。朝起きたら、ひまわりがいないと思ったらなんと琴音が保育園に放り込んでいたとは。。。施設で育っているから、親と離れられる気持ちのほうが強いのかもね。 でも、ちょっと強引すぎかも、琴音って。やたらと引っ掛けまわしたりしてるし!(爆) このドラマ、イケメン君が平岡くんだけと聞いてたら、違うやん!! イケメン保育士に田中幸太朗くんがいましたぜぇ。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事