06年4月からのドラマ(一部06年1月期のドラマあり)&映画のレビュー。
∴ おせん 第7回 6/3(火) 第7回「リストラ非情? 恐怖の壷と新メニュー」8.4%
☆☆☆ 江崎が一升庵の味噌蔵で千代が漬けた塩麹を発見。 塩麹を使った新メニューね。このドラマは色々なメニューが出てくるから、いいんだよね。 「絶対彼氏」のスイーツに続きジュルッ♪ってなるんだよ(笑) 江崎の成長に少し焦り気味なのが留吉。 留吉は小料理屋で「ハル」という人と出会う。ハルの店で留吉は入手が足りないと知って飲み物だけ・・・という約束でアルバイトをすることになる。 でも、お客に一升庵の下っ端と馬鹿にされた留吉はつい、料理を作ってしまう。 このことが清二にばれてしまい、「けじめをつけろ」と怒鳴られてしまうんだよね。 でも、やめたくもなるよ、そりゃ。。。 留吉が新しく仕事を開始した居酒屋におせんがやってくる。塩麹を使った新メニューのことで相談。 でも、健太やシズの好きなものなど、一升庵のことは全然忘れてないし、いいアイディアを提案してるなら留吉も一升庵に戻ったのほうがいいのかも知れんなぁ。 留吉が塩麹を持ってきて一升庵の板場にいるのはかっこよかったよ。 ここは留吉も許してもらえたし、一升庵に復帰、良かったです。 PR ∴ 絶対彼氏 第8回 6/3(火) 第8回「新型の愛」12.1%
☆☆☆ 出、出たーーーっ、阿部力の新型ロボット。その名もトシキ。 自我に目覚めたナイトの暴走を阻止するためにもクロノスヘブン社がどんな女性を虜にすることを条件として梨衣子の元に送り込んじゃうんだよ。 梨衣子は、どうやらナイトよりもトシキと親しくなっている様子。 それでも、トシキはナイトと同じで家電でしょ。 梨衣子もパティシエになる夢を諦めかけたり、この前、出て来たお父さんが知ったらまた怒らはるかもよ。 また、ナイトVSトシキという場面もあったよね。トシキは梨衣子をナイトが守ることは出来ない等、、、行ってきたよ。 とある女性から見れば、ナイト派それともトシキ派、どっち派なんだろうね。 トシキは梨衣子に星を見に行こうと誘う。でも、ナイトから梨衣子が貰った「リイコなら夢をつかめる」とか書いてあるプラネタリウムのチケットを見て足が止まるんだよね。 そこにナイトがやってきて激しいバトルを行うトシキとナイト。 やはりかなりの相性が悪いようです(笑) そこは屋外駐車場、風に飛ばされたチケットを取りにいこうとする梨衣子。車に轢かれそうになって、間一髪、ナイトが助ける。 でもトシキの電源が切られて、ナイトが復活したのは良かったな。 こんなところで、第2号が登場してもね。。。(爆) 一方で、創志は「ASAMOTO」を辞職? 自分の親の会社なのに? なんやかんや言うて夏美(酒井彩名)って今回も出てきてるんだよね。しばらく出てくるみたいやし、そうなん? 6/2(月) 第4回「いじめられる総理」19.3%
☆☆☆ どこに行くにしても「SP」がつく啓太。 ジャニつながりで岡田くんの「SP」が当たったからといって、ちょっとなぁ、フジ。 「○○○王子」といい「SP」といい人気のある肩書き(?)をなんでもかんでも人気者につければいいってもんじゃないでしょ。 視聴率を稼ごうという魂胆がミエミエ。もっと自然体でできないのかね。 あーあ、キムタクなのに20%下回っちゃったじゃんよ。 「僕のすべてはみなさんと、同じです」これで史上最年少の内閣総理大臣に啓太がなったわけだね。 美山も首席秘書官となり、先輩ばかりの専務秘書官4人を従えることになったんだね。 展開としてはそこそこなんだけど、やはりキムタクの肩書きがねー。 組閣に取り掛かる啓太だが、神林に一切を託す。 でもね、神林の言いなりになってばかりではアカンって。それじゃ、若手議員からも失望されてしまうよ。 啓太の新総理生活に待ったはないんだよな。最初は普通これで当たり前だとは思うけど。サブタイトルからにして、こんなに過酷なん?って思ってしまうんだよ。 様々な文書を持ち運ばれるだけで、もう過酷だよ!!って思ってしまうよな。 そうやって、過酷な新総理生活は続いていくのかな。。。 啓太が一つ着目した文書とはダム建設にともない、クラゲが大量発生してしまい漁が出来なくなったと下流の漁民が国に訴訟を起こしたという文書だった。 官僚を呼んでまで問題を追求し始めたり、だんだん総理らしくなってきたよ。 韮澤なんて現地調査までやっていたし。啓太は納得できるまでこの文書に署名できないんだよ。 あの小野田がダム建設当時の国土交通省だったことから、いい協力をしていたと思う。それで、国は控訴を取り下げることになったし。 6/1(日) 第7回「愛の旋律~君は宝もの」6.9%
☆☆☆ おいおい、、、どんどん視聴率が下がってるじゃねえかよ(爆) 三朗は野々村の代わりになるというが、告白の返事をもらえず凛子に扱き使われてしまう。 更にはピアノを弾けるようになれと言われる。 でも三朗って今、ちょうど忙しい時期みたいなんだよ。学会で論文の発表ができるチャンスが舞い込んで、その準備&論文作成などに追われているんだよ。 そんな中で、ピアノの練習をさせるなんて、無茶な。。。 ピアノの曲名と期限を指定する凛子。その日はなんとーーー論文の締切日でもあった。 今回は凛子の弟(大東俊介)も登場したが、姉と似たようなキャラクターだ!! 「猟奇的な彼女の猟奇的な弟」という肩書きを進ぜよう(爆) 凛子から弟の部屋に原稿を忘れたから取りに行くよう命令される三朗。凛子のことが気に入らない弟くんは三朗が持っていた論文のUSBメモリーを窓から投げ捨てそこにごみ収集車が通りかかり、その収集車に乗っかってしまった。 あちゃーーーー。 そりゃ、三朗も「告白もなかったことにしてくれ」ってなるよなぁ。 でも部屋に戻るなりUSBメモリーが戻ってきていたのは驚き。凛子が弟と探していたんだよね。このドラマでも登場したね。定番とも言えるごみ置き場からの探し物(笑) 夏目は三朗が選ばれたということを報告するが論文データが春夏の名前になっていたのは何だったの? ところで、春夏に妹がいれば名前は「秋冬」??(笑) でも折り紙で作ったいるかや、最後の三朗のピアノが何よりも良かったですぅ♪♪ 5/31(土) 第5回「文字山&なるぞう衝撃の結末・・・
第三の男ついに登場」8.3% ☆☆☆ かなり苦戦している様子の菅田だね!!!! 劇団ひとりとの対局も終わりに近付いてるんだけど、「ダイブ」が通用しないのよ。 でも、溝端くんで「ダイブ」って近日公開の映画を何となく思い出すんだけど、将棋の必殺技で「ダイブ」があるってことなんだよね。 まぐれってことで(笑) でも劇団ひとりが敗れてしまうとは。 今回はまた一癖ある真剣師が出没!!! 京本政樹の登場。マントを羽織って眼光も鋭くかなり怪しげ・・・危ないんですけどぉ! でもこの京本さん、そよとなんか面識があるらしい。そよのメイドでの源氏名「みるく」というのも知ってるみたいだし。 自分が勝ったらそよ@みるくを自分のものと京本さん。やはり、一癖キャラクターやなぁ。 安田美沙子の話ってどうでもええんですけど。菅田幼馴染みたいだけど、原作には登場しないオリジナルキャラクターらしい。あまり意味のないキャラクターだと思うので、作る必要ってあったんかなぁ。 次週は「有頂天ホテル」(放送済)のためお休み。「ルーキーズ」が復活かと思ったら入れ違いで次はこのドラマがお休みになるのね。 ドラマ自体は嵌ってないけど、溝端くんに2週も会えないとは、さみしいよ。。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 新のほほんドラマレビュー ] All Rights Reserved. http://dramareview.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ 最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
∴ プロフィール
HN:
サルちゃん
性別:
非公開
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事